![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:15 総数:271290 |
2年生 はくのまとまりをかんじとろう![]() ![]() 「はしの上で」という曲に合わせた手遊びを通して、拍のまとまりを体感しました。 2年生 ひかりのプレゼント![]() ![]() ![]() 透明のプラスチック容器にマジックで色を付けて、光を透かして楽しみました。 透けた光が思った形や色と違って面白かったようです。容器に水を入れると光が揺れて、違った光具合を楽しんでいました。 昨日のいい天気の時にできてよかったです。 たくさんの容器をご準備いただきありがとうございました。 5年生 総合で仕事体験をしました![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 お茶をいれました![]() ![]() ![]() ろ組 参観日に
ろ組の今年度初めての参観日は国語の授業をご覧いただきました。
「ことばあそび」の学習で「いつ」「どこで」「だれが」「なにを」「どうした」という文章をつくるというめあてで、楽しく活動していました。 発表の場面では「ききたいことはありませんか?」とお友だちにたずね、おたがいの話に興味をもち意欲的に交流していました。 ![]() ![]() 1年生 参観日に
1年生になって初めての参観日は国語の授業をご覧いただきました。
子どもたちは「どうぞよろしくねのかいをしよう」というめあてに向かって「めいしづくり」や「めいしこうかん」などの活動を楽しんでいました。 自分のめいしづくりでは,真剣にめいしづくりをする姿が見られました。 ![]() ![]() 2年生 参観日に
2年生になって初めての参観日は国語の授業をご覧いただきました。
「ともだちの音読をきいて、いいなと思ったことをつたえあおう」というめあてに向かって、友だちが「ふきのとう」を音読発表するのをとても興味をもってきいていました。 きいてみて「いいなと思ったところ」を、子どもたちが大変積極的に発表する姿が見られました。 ![]() ![]() 3年生 参観日に
3年生になって初めての参観日は国語の授業をご覧いただきました。
子どもたちは「春をかんじる言葉をあつめよう」というめあてに向かって、意欲的に学習していました。 「さくらもち」や「竹の子ごはん」などの春を想像させる言葉を、たくさんの子どもたちが発表していました。 ![]() ![]() 6年生☆参観日に
6年生になって初めての参観日には体育の学習をご覧いただきました。
友達と声をかけ合いながら自分のめあてに向かって高跳びに挑戦していました。 準備と後片付けも協力して、メリハリのある活動の様子に感心しました。 ![]() ![]() 5年生☆参観日に
5年生になって初めての参観日は国語の授業をご覧いただきました。
「会話の中でひみつの言葉を聞き出そう」というめあてに向かって楽しく活動していました。 グループの友達には見えるけれど、自分には見えないようにしたカードに書かれた「気持ちを表す言葉」や「様子を表す言葉」といった抽象的な言葉を会話をヒントに当てるというゲームに挑戦していました。 ![]() ![]() |
|