京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:8
総数:481742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 生活科「おいしいやさいをそだてたい」

画像1画像2画像3
先日植えた苗に名前をつけました。
思い思いの名前をつけて、さらに愛着をもってお世話をしています。
トマトの生長がたのしみです。

2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で、透明の容器に色をつけて太陽の光に当てました。

「わあ、きれい!」
「模様が綺麗に映ってる!」

など、地面や画用紙に映る色に喜んでいました。


2年生 図画工作科「わっかでへんしん」

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で、わっかを使って自分が変身したいものになる準備をしました。
画用紙と輪ゴムを使いわっかを作って頭につけたり、すずらんテープを腰に巻いてベルトにしたりと、おもしろいアイデアで変身道具を作っていました。
完成したらみんなで見せ合う予定です。

ひまわり 漢字の学習

画像1
タブレットを使って、漢字の書き取りの練習をしています。

コツコツ、楽しんで頑張っていきましょう!

ひまわり わっかでへんしん

画像1画像2
アイデアスケッチをもとに、画用紙やテープを使って作品を作っています。

アイデアが形になるのは面白いですね。

完成が楽しみです!

3年生 幅とび

画像1画像2
体育科の学習では、幅とびに取り組んでいます。
初めての学習でしたが、楽しそうに取り組むことができました。

ひまわり 家庭科2

画像1画像2
和食と洋食の献立の違いを比べながら、栄養バランスについて考えています。

献立に何を付け足したら栄養バランスが良くなるのかを考えました。

ひまわり 家庭科1

画像1画像2
『栄養バランスの良い朝食』について学習しています。

グループで話し合いながら、取り組むことができましたね!

ひまわり ぐんぐん

画像1画像2
点繋ぎをしたり、絵を描いたりして過ごしています。

のびのび、ゆっくり、楽しんでいきましょう!

ひまわり 校区探検

画像1画像2
校区探検に行きました。
今回は北側に何があるのかを見に行きました。
校区のいいところを発見することができましたね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp