京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:23
総数:841032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

新献立 肉だんごの豆乳みそ煮

 5月16日(金)の給食は、ごはん、肉だんごの豆乳みそ煮、ほうれん草のごま煮でした。

 肉だんごの豆乳みそ煮は今月の新献立です。肉だんごは調理員さんの手作りなんです。27キロの豚ひき肉にみじん切りにしたたまねぎや調味料をしっかりと練り込んで肉だねを作り、一つ一つ丸めながらだしに落としていきます。その後たっぷりの春キャベツを入れて煮込み、豆乳とみそで味付けして完成です!
 ふわふわの肉だんごと、まろやかなだしが子どもたちに人気で「肉だんごがおいしい〜」「おかわりしたよ!」と感想を教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

インタビュー

今日は先生にインタビューに行きました。練習していた時よりも、少し緊張していましたが、先生の顔を見てハキハキとインタビューできました。
画像1
画像2

1年 先生にインタビュー

 学校にいる先生たちにインタビューし、学校のことをもっと知ることができました。
画像1
画像2

1年 お兄さんお姉さん、ありがとうございます!

 今日は待ちになった「1年生を迎える会」でした。各学年からお祝いをいただき、楽しく参加することができました。最後にお返しとして元気な声で歌声を届けることができました。
画像1
画像2

5年 調理実習「お茶淹れ」

画像1
5年生にとって初めての調理実習です。

やけどに気をつけながら,丁寧にほうじ茶を淹れました。

「苦いけどおいしい!」と言っていた人たちの笑顔が印象的でした。

5年 マット運動

画像1
体育は,今週からマット運動です。
安全第一で,新たな技の習得に励んでいます。

1年生お迎え集会がありました!

画像1
本日,1年生お迎え集会がありました!
 緊張する姿も見られましたが,練習で頑張ったことを思い出し,リズムに合わせて元気に大きな声で発表できました。
1年生に向けて歌った{BINGO」の歌も,楽しく笑顔で歌うことができました。練習の成果が発揮できた発表でした。1年生も喜んでくれていたと思います。
 他の学年の出し物もとても素敵なものばかりで,2年生は,真剣に見ながら問いかけにも参加していました。お兄さん,お姉さんたちのかっこいい姿も見ることができ,とても良い時間が過ごせました。

深草チャレンジ活動「バレーボール」がスタート!

画像1画像2画像3
 昨日、深草チャレンジ活動(スポーツの部)のバレーボールがスタートしました。
 学校運営協議会(企画推進委員)、地域の皆様の協力を得ての活動になります。開校式で、子どもたちには、バレーボールの技術を磨くのはもちろんですが、指導していただくコーチの方へのあいさつや返事の大切さなど、感謝の気持ちや礼儀の大切さも伝えました。
 心も技も鍛えて、成長を感じられる1年間にしてほしいと思います。

4年 おむかえ集会の練習

画像1
今週は、体育館でおむかえ集会の練習を頑張っています。教室でもたくさん練習を重ねてきました。4年生は、セリフと「いいことありそう」の歌&鍵盤ハーモニカのプレゼントをします。明日16日(金)が本番です!楽しそうな雰囲気が伝わるように、かつ、メリハリをつけて、頑張ってほしいと思います。

4年国語 図書館オリエンテーション

図書館司書の先生に、図書館の使い方を教えていただきました。
分類番号を見て探すことや蔵書の調べ方を教えていただき、早速本を探す姿が見られました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp