京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/14
本日:count up7
昨日:67
総数:252538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 ~Let`s make our school fun together~           

1年 算数「いくつといくつ」

今日の算数の時間は、7がいくつといくつでできるかをみんなで考えました

おはじきゲームで赤と青がそれぞれいくつになったかを数えました

グループでの活動はとても盛り上がりました

ゲームのあとは、絵や表を見てどんなきまりがあるかを考えることができました


画像1
画像2
画像3

部活動開講式

部活動開講式を行いました

今年度もバレー・サッカー・卓球・総合スポーツの4つの部活があります

1年間、楽しく安全に活動をしていきましょう!

さっそく今週金曜日からバレー部がスタートします
画像1
画像2
画像3

1年 一年生を迎える会にむけて

画像1
画像2
画像3
木曜日に「1年生を迎える会」があります。

1年生もありがとうの気持ちをこめて、
お礼の歌と言葉の練習をしました。

1年 みんなで草取り

画像1
画像2
来週は、畑にさつまいもを植えます。

そのために、みんなで畑の草取りをしました。

3年 わり算のまとめ

画像1
わり算の学習が終わりました。
わり算を進める上で2年生で学んだ九九がとても大切になることを
子どもたちも十分に理解したようです。

答えが10を超えるわり算の計算では、
これまでの学びをふりかえりながら、計算の方法を考え
友達と考えたことを伝えあうことができました。

テストも100点をとりたい!と言っている子どもたち
100点目指して復習等頑張りましょう!

1年 2年生と一緒に その2

画像1
画像2
画像3
普段では、入れないお部屋も
2年生と一緒に探検しました。

1年 2年生と一緒に

画像1
画像2
画像3
今日は、2年生に学校を案内してもらいました。

ここは、何をするお部屋かな?

2年生にたくさん教えてもらいました。

2年 1年生と学校探検!

画像1
画像2
 生活科の時間を使って1年生と学校探検に行きました。この学校探検のために、前から先生にインタビューしたりと学校の教室のことを調べてきました。1年生の手を取り、学校を案内している様子は立派なお兄さん、お姉さんでした。
 この経験を生かして次の遠足も1年生を引っ張っていけるようにがんばろう!

考えたことを伝え合おう(4年)

 国語科「白いぼうし」では、自分の問いに対して考えたことをまとめ、その考えを友達と伝え合いました。友達の考えを読んで、よかったところや工夫して書いているところなどをコメントカードに書いて渡しました。コメントをもらった友達は、その内容にうれしそうにしていました。
画像1
画像2

6年 「思い」を「思いやり」にするために

6年生の道徳では、「心づかいと思いやり」という学習をしました。「思い」を「思いやり」に変えるためには、どのような心を大切にしたいかを班で話し合いました。その中から、「相手の立場に立って考える心」や「勇気を出す心」が大切であるという考えが出てきました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp