京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:23
総数:270237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

5月16日 1年生 避難訓練

画像1
画像2
まず、自分の頭や体を守ってください。
揺れがおさまったら避難します。
そのとき、
お さない
は しらない
し ゃべらない
も どらない
て はおくち、ていがくねんゆうせん 
素早く身を守り、避難することができました。

5月16日 避難訓練をおこないました

『訓練・緊急地震速報』
京都市内に震度7のはげしいゆれが起こったという想定で避難訓練を行いました。
画像1
画像2
画像3

5月16日 避難訓練のふりかえり

画像1
画像2
画像3
公園で遊んでいるときや道を歩いているときなど、外にいるとき地震が起こったらどうすればいいか考えています。

5月15日 給食時間の放送

画像1
画像2
給食時間は、放送委員がお昼の放送を流してくれています。

月曜日、火曜日は給食の献立の紹介。
水曜から金曜日はクイズも出題してくれます。
なかなか難しいクイズで、子どもたちに人気です。

今日の給食 5月15日

画像1
今日の給食は
日本全国味めぐり 沖縄料理です。

牛乳
麦ごはん
あぶらあげのチャンプル
クーブイリチー

クーブは「こんぶ」イリチーは「いため煮」という意味です。
食材にしみこんだこんぶのうま味を味わって食べました。

5月15日 1年生を迎える会 1年生

画像1
2年生から6年生が色々考えてくれた出し物。

1年生からはお礼の言葉を伝えました。

これから、どうぞよろしくおねがいしますね。

5月15日 1年生を迎える会 2年生

画像1
2年生から1年生へ

歌のプレゼントと、2年生が1年生の時に育てたアサガオのタネのプレゼントと
3年生から6年生が協力して作成した折り紙のペンダントのプレゼントです。
一つ一つにメッセージが書かれています。
また、お家で見てあげてくださいね。

5月15日 1年生を迎える会 6年生

画像1
6年生から1年生へは

鷹峯小学校で働いている先生方の紹介です。

5月15日 1年生を迎える会 5年生

画像1
5年生から1年生へは

鷹峯小学校のなかにある、
「ここはどこでしょう?」クイズです。
スライドでヒントを出しながら紹介しました。

5月15日 1年生を迎える会 4年生

画像1
4年生から1年生へは

鷹峯小学校の施設の紹介です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp