京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up28
昨日:87
総数:370647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 体育科「体力テスト」

画像1画像2
今日の体育は雨で運動場が使えなかったため、体力テストを行いました。
「上体起こし」「立ち幅跳び」「長座体前屈」「握力」など、普段は行わない運動ですが、数字で結果が出ることで、今の自分の体力を知ることができました。
毎年行うことなので、昨年の自分と比べてどのくらい伸びたかを実感してほしいと思います。

3年生 社会科「わたしたちのまち」

画像1
画像2
学校の周りはどんな様子をしているか、地図を見ながら確認しました。普段通っている道でも、地図を見ることで新しい発見があったようです。

3年生 算数科「わり算」

画像1
画像2
わり算の問題文を自分たちで考えて作りました。

3年生 理科「チョウを育てよう」2

画像1
画像2
卵を観察していると、幼虫も見つけたようです。次の時間には、幼虫も観察したいですね。

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1
画像2
前回見つけたたまごを詳しく観察しました。改めてたまごの小ささに驚いていました。

6年生 社会 日本国憲法

画像1画像2
日本国憲法の3つの原則の取り組みを広める方法を考えています。なかなかアイデアが浮かばず苦戦する中、友だちと話すことでまとまってきました。

6年生 社会 日本国憲法についてまとめています

画像1画像2
日本国憲法の3つの原則が生活とどうつながっているのでしょうか。まとまってきましたね。

6年生 みんな大好き給食時間

画像1
 みんなが楽しみにしている給食時間の様子です。毎日書いているスケジュールノート「TOWAノート」にも「今日の給食おいしかったです!」「明日の給食も楽しみです!」など給食の話題がたくさん出てきます。小学校の給食が食べられるのもあと少し。感謝していただいています。

6年生 理科 ものが燃えるしくみ パート5

画像1画像2画像3
空気が入らないように水の中でそおっとやってみると・・・

6年生 理科 ものが燃えるしくみ パート4

画像1画像2
空気を入れないようにするのにはどうすればよいのかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/14 修学旅行2日目(6年)
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp