京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:23
総数:270232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

5月13日 新体力テスト

4年生、5年生、6年生が、新体力テストをしていました。
握力
ソフトボール投げ
反復横跳び
の様子です。
画像1
画像2
画像3

5月13日 3年生 3時間目

画像1
画像2
割り算の練習問題をしていました。

5月13日 1年生 3時間目

画像1
画像2
国語『はなのみち』を読み始めました。
『本に耳をあてて。どうぶつさんたちがなにをおはなししているか、こえがきこえますか?』

5月13日 光の子学級 3時間目

画像1
画像2
音楽「リズムにあわせて体をうごかそう」の授業のようすです。
YOASOBIの『ツバメ』の曲に合わせてダンスをしています。

5月13日 新体力テスト

1・2時間目に、4年生、5年生、6年生が新体力テストをしていました。
立ち幅跳び
腹筋の強さを測っています(上体起こし)
座って体を前に倒し身体の柔らかさを測っています(長座体前屈)
の様子です。

画像1
画像2
画像3

5月12日 こうくたんけん 2年生

画像1
先週のこうくたんけんで発見したことを
絵と文章でまとめました。
みんな、こまかいところまでよく見ていますね。

5月12日 1年生をむかえる会にむけて 5年生

画像1
画像2
画像3
今週の5月15日(木)3時間目の
1年生をむかえる会にむけて、準備中です。
楽しみですね。

メダカの水槽

5年教室前に水槽が置いてあります。

中にはまだ、何もいません。
これから観察するメダカが、もうすぐやってきます。
楽しみですね。
画像1

5月12日 4年生 算数

画像1
4年生は折れ線グラフを学習しています。

折れ線グラフの書き方、読み方、
目もりに気を付けながら、書いています。
画像2

5月12日 気温の記録表 4年生

画像1
4年生の教室をのぞくと、

時刻ごとに記録された気温が書かれています。
その日の天気も記録されているので、分かりやすいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp