京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:8
総数:481744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 病気に負けるな!

画像1画像2
保健の学習では、病気を防ぐために
どんな工夫ができるのか、どんな生活習慣がいいのかな?ということを考えました。
自分たちの抵抗力を下げないようにしていきたいねと考えました。

6年生 下鳥羽小のよいところは?

画像1画像2
国語科「聞いて、考えを深めよう」では、
下鳥羽小のよいところはどこかな?
誰が関わってくれているのかな?
とみんなで考えました。

【5年】家庭科

家庭科の学習で自分ができる家の仕事について考えました。

どんなことができるかを考えて、今週取り組むことになりました。

画像1
画像2
画像3

【5年生】算数

算数の学習で比例の学習をしました。

表を見て、2つの数の関係について何かないかを自分たちで考えました。

考えたことを全体に発表しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育館と運動場をたんけん!

画像1
画像2
生活科の時間に、

「体育館と運動場をもっとたんけんしたい!」

と、いう声があがったので、ゆっくりと探索しました。

体育館の舞台上に、照明があることや、運動場の端に石碑があることに気づいた子どもたちでした。

【6年生】シャトルラン

5年生と一緒にシャトルランをしました。

良い記録を出せるように一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2

【5年生】シャトルラン

今日は6年生と一緒にシャトルランをしました。

6年生の頑張っている姿をみて、5年生も頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工の達人!

色々な図工の技法を楽しみながらしています。
本日はスパッタリングという技法です。
幻想的な背景を作ることができる方法です。
どんな作品ができるのか、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 自転車安全教室

自転車安全教室がありました。正しい自転車の乗り方を学びました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級:こどもの楽園 最高!2 (校外学習)

画像1
画像2
校外学習で「子どもの楽園」へ行ってきました。

広い敷地内の様々な遊具で思い切り楽しみました。
順番や遊び方のルールをきっちり守って
マナーよく遊びました。

「え〜もう帰るん?もっと遊びたい。」
「また絶対に来よう!」

たっぷり楽しんだ一日でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp