![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:57 総数:914549 |
非行防止教室![]() ![]() ![]() 各クラスに上京警察署から先生が来てくださり、みんなにわかりやすく身近なことから社会のルールについて教えてくださいました。 「自分で考える。」 という事も大事に考えて進められました。 子ども達は、とっても真剣に先生の話を聞いていました。 学校教育目標・学校教育方針みんなが幸せになるために![]() 12日(月) 2年 図書オリエンテーション![]() ![]() ![]() 今宮神社祭礼2![]() ![]() 少年補導のみなさん、PTAのみなさん、ありがとうございました!! 今宮神社祭礼1
長い行列
にぎやかな声 華やかな笛の音 元気な「わっしょい!」 歴史あるお祭りに参加させていただきました。 ![]() ![]() 3年生 理科「モンシロチョウのたまごは?」![]() ![]() 「キャベツの葉の裏にいるかも。」 「黄色くて小さいよ。」 「見えにくいな。」 友だちとい一緒に虫メガネを使って探しました。 「みかんの葉っぱにもいそうだよ。」 「あ、アブラムシ!」 モンシロチョウの卵はなかなか見つからなかったですが、「穴の開いた葉っぱは食べられた跡」「この種類の葉っぱに卵を産む」など話し合いながら学習を楽しんでいました。 3年生は好奇心旺盛に学んでいます。 草の芽学級 たてわりグループでの活動![]() ![]() ![]() いよいよ、3グループに分かれて活動開始です。 今日はメンバー紹介とグループの名前決めをしました。 6年生が中心になって、グループのきずなを深めていきました。 メンバーの名前を書くとき、やさしく教える6年生の姿が頼もしかったです。 2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」![]() ![]() ![]() 光を通す材料に、色セロハンや油性ペンで色を付け、光の当て方を変えて楽しみました。形や色の映り方も色々試してみました。 5月8日 3年 たねをうえたよ![]() ![]() ![]() 「ホウセンカ」か「ひまわり」か、自分の好きな方を選んで植木鉢に植えました。 大きく育つのが楽しみです。 |
|