京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up7
昨日:31
総数:309851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

6年修学旅行6 夕食と反省会

大きなお部屋で夕食をいただきました。最近改装したということで、
とても綺麗な部屋でした。その後、大浴場で汗と疲れを落とし、1日の振り返りの反省会をしました。明日の活動に備えて今夜は早めにおやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行5 ホテルで入館式

名古屋市科学館を後にして、おみやげを買い、今夜宿泊でお世話になる名古屋クラウンホテルに到着しました。入館式を行い、この後楽しみな夕食です。
画像1
画像2

ミストシャワー気持ちいい!

暑くなってきました。正門の前にミストシャワーの設置を準備しています。試運転中でしたが、2年生の子どもたちが、5時間目の体育の後、ミストの下でうれしそうに涼んでいました。
画像1

5年 図画工作科 心のもよう

画像1画像2
5年生になって最初の絵に表す題材です。
筆を使って自由に模様をあらわして、切り貼りをしながら絵にしていきます。

4年生 算数科 「1けたでわるわり算の筆算」

 算数科では、「1けたでわるわり算の筆算」の学習が始まりました。
 今日は、72÷3の計算の仕方を、GIGA端末を操作しながら説明しました。
 これからの筆算の仕方につながる考え方を学習することができました。
画像1

5年 総合 ミッションXのポスターをはっています。

画像1画像2
校舎に貼られているミッションXのポスターですが、
実は5年生が自分たちで貼っています。
自分たちの学んだことを伝えるためには、
参加者してもらわなければいけません。
たくさんの人に見てもらえる場所に貼りました。

4年生 体育 「水泳学習」

 今日から水泳学習が始まりました。今年度も、星の子スイミングスクールで活動を行います。
 子どもたちは、グループに分かれて、もぐったりバタ足の練習をしたりと、それぞれのめあてに向かって取り組んでいました。
 安全に気をつけて学習を進めていきたいと思います。すぐーるでの健康観察へのご協力、ありがとうございます。
画像1

修学旅行4 名古屋市科学館

名古屋市科学館で科学の不思議を体験しています。
画像1
画像2

2年 お気に入りの場所を伝え合おう

画像1
画像2
画像3
「まちを たんけん 大はっけん」の学習で、学校の近くにあるお店などそれぞれのお気に入りの場所を調べ、紹介をしました。自分でかいた絵を見せながら発表しています。地図で場所を確かめながら、友達の発表を聞きました。

修学旅行3 名古屋港水族館

?高速道路の渋滞のため到着が大幅に遅れましたが、名古屋港水族館でお弁当をいただき、イルカショーを見ました。イルカたちのパフォーマンスが素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp