![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:17 総数:351791 |
【5年】草原
ゴールデンウイークがありましたので久しぶりの書写の学習でした。
これまで学習したことを生かして「文字の組み立て方」に気を付けて丁寧に書きました。 一人ひとり、めあてをもって学習に取り組む姿が素敵でした。 ![]() 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 大将軍小学校では図書ボランティアの皆様にお世話になり、1年を通して読み聞かせをしていただいています。 今年度の最初は低学年からスタートです。 どのクラスもときにはシーンとなり、ときにはくすくすと笑いが起こりお話を味わっていました。 図書ボランティアの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします。 第1回ぐんぐん夢プラン理事会![]() 理事会では、学校、地域、保護者がどのように連携し、子どもたちを育んでいくかを考えていきます。 1回目の今回は、昨年度の実績報告や今年度方向付けを行いました。 学年問わず、大将軍の子どもたちは地域の方々に関わっていただき学びを深めることができています。 理事の皆様、今年度も大将軍の子どもたちのため、どうぞよろしくお願いします。 【6年】今日のchallenger達〜石灰水を使って実験〜![]() ![]() ![]() 石灰水が目に入らないようにするために保護メガネをかけました。 どのグループも安全に気を付けて実験をすることができました。 ※保護メガネがとても似合う6年生♪ 放課後まなび教室開講式2![]() ![]() ![]() 子どもたちは思い思いのイラストを描き、1つだけしかない名札をつくりました。 その後は、宿題に取り組み、スタッフの先生方とビーズや卓球などの活動を楽しみました。 放課後まなび教室のスタッフの先生方。 今年度も子ども達のために1年間どうぞよろしくお願いします。 放課後まなび教室開講式1![]() ![]() ![]() 前期は2年生から6年生までの子ども達が参加します。 開講式では、学び教室の先生から教室で大切にしてほしいことのお話がありました。 50名の子ども達が参加するまなび教室。 学年を越えてたくさん活動を楽しんでほしいと思います。 【1・2年】学校たんけんに出発!![]() ![]() ![]() 【1・2年】なかよし会
今日の1・2時間目には、1・2年生合同でなかよし会をしました。まずは、なかよしグループで集まり、グループごとに自己紹介をしました。
![]() ![]() 部活動開講式![]() ![]() ![]() 陸上部とバスケットボール部にたくさんの4、5、6年生の児童が入部しました。 「自分の記録を伸ばしたい。」 「走るのが大好きだから。」 「ドリブルが上手になりたい。」 などそれぞれ自分のめあてをもっています。 今週から部活動が始まります。 自分の心と体を鍛える、素晴らしいチャンスです。 1年間みんなでがんばりましょう。 大将軍学区ふれあい春まつり3![]() ![]() ![]() 10時の開催からたくさんの人で賑わっていました。 大将軍社会福祉協議会、各種団体の皆様、 お世話になりありがとうございました。 |
|