京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:23
総数:270232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

5月9日 6年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
体育の授業で走り高跳びをしていました。

5月9日 3年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
答えが10をこえるわり算を学んでいます。

5月9日 5年生 2時間目

画像1
画像2
算数の授業で、体積の単元のふりかえりとまとめの練習問題をしています。

5月9日 2年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
算数の授業で、ひき算の学習のまとめをしています。

わかったこと、できたこと、むつかしかったこと、たいせつなことについてふりかえりをしていました。

5月9日 1年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
図工「ねんどでなにつくろう」の授業のようすです。
『とかげ』『はあと』『らあめん』『けえき』、『ぎょうざ』…いろいろなものができました。

保健室 掲示物

画像1
4月から5月にかけては、体の様子を診るために
保健室で健診があります。
お部屋の前の掲示板には、養護の先生が作成した掲示物があります。
今月は、「ただしいてあて」について。
大切なことがかいてありますから、みてくださいね。

栄養表

6年生の教室前に、栄養表が掲示されています。
毎日3色(食)バランスよく食べましょう。
画像1

5月8日 光の子学級

画像1
光の子学級の教室に、1年間の予定が子どもたちによって作られています。
もうすぐ水泳学習が始まりますね。

5月8日 2年生 体育

画像1
画像2
ようぐあそび。

うんていをしているようすです。

すべって落ちないように、親指の位置に気を付けながらおこないます。

「せんせい!さいごまで、はじめていけたよ〜」

がんばりましたね。

5月8日 6年生 外国語

画像1
今日はALTの先生が来校しています。

This is me!

宝物紹介カードを準備しよう。

I am 〜.
I like 〜.
My treasure is 〜.
It is from 〜.

宝物の写真も一緒につけます。

お気に入りの本やキャラクター、持ち物。
いろいろな宝物があります。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp