![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:26 総数:393312 |
1年生を迎える会に向けて
来週の水曜日にある1年生を迎える会に向けて各学年工夫を凝らした出し物の練習が始まっています。今日は体育館から2年生の元気な歌声が聞こえてきました!
本番では、各学年お祝いの気持ちをしっかり伝えられるといいですね! ![]() 5年 山の家宿泊学習説明会
昨日は山の家宿泊学習説明会を実施しました。6月の宿泊学習に向けて、活動内容や持ち物、保健に関する事などをお伝えしました。
当日まで、持ち物の準備や健康管理など様々な面でご協力いただくことになりますが、元気に当日を迎えられるようよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 1年生 生活科「なかよしいっぱい がっこうたんけん」![]() ![]() 普段は入ることのできない場所を探検し、わくわくしている1年生です。 途中で「春」も見つけました。 だんごむしやたんぽぽを見つけました。 1年生 国語科「どうぞ よろしく」![]() 「一年生の〇〇〇〇です。すきな〇〇は〜です。よろしくおねがいします。」と 伝えることができました。 友達がたくさん増えるといいですね! 1年生 音楽科「うたっておどってなかよくなろう」![]() ![]() ひらいたり、つぼんだりして わらべうたを楽しみました。 人数を増やしてみると、大きな花になって みんなびっくりしていました。 4年 学年目標![]() 先日の人権集会で学年目標を発表しました。 「全力四走(ぜんりょくしっそう)」です。4年生から5年生に向かって、全力で走りぬこうという、思いを込めました。また、特に大切にする4つの力(心)を掲げました。 1、チャレンジする力2、考える力3、協力する力4、思いやりの心 この4つの力(心)で、1年間走り抜いていきますので、温かく見守ってくださるとうれしいです。 3年生 社会科「校区たんけん」3
1号線の辺りはお店や公共施設も多く、「ここ行ったことある!」など言いながら楽しく歩く姿がありました。気づいたことをその都度ワークシートにメモしながらしっかり校区たんけんができました。これからの社会の学習に活かしていってほしいです!
![]() ![]() ![]() 3年生 社会科「校区たんけん」2
学校のまわりは、家が多いことに気づいていました。「音羽中学校は、公共施設?」など色々なつぶやきをしながら歩いていました。
![]() ![]() 3年生 社会科「校区たんけん」1
今日は1・2時間目に校区たんけんを行いました。学校の周りや1号線の周りなど場所によってどのように様子がちがうかを調べながら歩きました。学校で校区の歩き方を確認して出発です!
![]() ![]() フッ化物洗口が始まりました。
今年度もフッ化物洗口が始まりました。1年生は、初めてなのでまずは水を使っての練習をしました。洗口液(今日は水です)を礼儀正しく「ありがとうございます。」と言いながらコップに注いでもらい、上手に歯に当たるようにブクブクうがいができていました。
![]() ![]() |
|