![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:108 総数:1506767 |
避難訓練
5月7日(水)6時間目に「避難訓練」を実施しました。6時間目の前半は各学級で地震からの身の守り方や、避難の仕方、避難経路の確認など安全学習が行われました。
14時35分、地震発生に伴い、北校舎東に亀裂を確認したという想定の下、全校生徒がグランドに移動、人員点呼等の訓練を行いました。全校生徒が真剣な表情で安全かつ迅速に、約5分で避難できました。 校長先生の話の中にもありました「自分の命は自分で守ること」を肝に銘じ、緊急の事態に備えたいものです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 総合的な学習の時間
5月2日(金)の6限に、前回行った「高校調べ」の内容を各班ごとに発表しました。各高校の特色をまとめ、「行ってみたい!」「楽しそう!」といった感想も多く飛び交いました。
また、調べた高校がどこにあるのか、伏見中からのアクセス方法など具体的に発表している班もありました。今回の学習で、一人ひとりが自分の進路について考える良い機会となりました。 「なんとなく進学」ではなく、「目的をしっかりと持つ」ことにより、進学先の3年間の目標を定めると、より充実した高校生活を送ることができると感じます。 今の学習においても、目的を持ち、目標を設定することで、より一層頑張ろうとする気持ちが表れてくることでしょう。 頑張れ!!2年生!!! ![]() ![]() 春季大会に向けて
5月2日(金)午前中の雨も午後にはあがり、放課後には部活動が行われています。春季大会も明日からいよいよ後半戦が行われ、多くの競技で大詰めを迎えます。
本校の部活動でもサッカー部、卓球部、相撲部、陸上部がこの連休中に試合に臨みます。悔いのないよう最後までベストを尽くしてほしいと思います。頑張れ!伏中生! ![]() ![]() 普通救命講習研修会
5月1日(木)、本日の放課後,消防署の職員さんを講師としてお招きして、心肺蘇生の実技講習を含む研修会を行いました。緊急対応に備えて,毎年研修を行っています。
心肺停止は,いつどこでおこるかわかりませんので,常にどのように行動するかを心がけておかなければなりません。万が一のことがないことを祈りますが,全教職員で万が一に備えてまいります。 ![]() ![]() ![]() |
|