京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up8
昨日:71
総数:368254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 社会科 低地のくらし

画像1
画像2
社会科では、岐阜県海津市についての勉強が始まりました。早速、位置や流れている川の名前を調べていました。暮らしている人々はどのような産業や工夫をしているのか、これからの学習を楽しみにしている様子でした。

5年 聴力検査

画像1
画像2
今日は聴力検査がありました。音が聞こえたら、しっかりと手を挙げていました。待っているみんなも立派な態度でした。

部活動開始!

画像1
画像2
画像3
今日から部活動が始まりました。
初めは少し緊張していた様子でしたが、みんな楽しそうに活動していました。
みんな、1年間がんばってね!!

1年生 生活「1ねんせいがはじまるよ」

画像1
画像2
画像3
今日は、校舎の外を見て回りました。
今回もたくさんの不思議を見つけたようで、「あれは、なに!?」と何度も聞いていました。
これから、音羽小学校のことをたくさん知っていってね!

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
今日は部活動開講式がありました。
今年は、「タグラグビー」「バレーボール」「音楽」の3つの部が活動します。
1年間を通して、楽しんで活動してください!!

5月 朝会

画像1
今日は5月の朝会がありました。
5月は『憲法月間』です。
校長先生から、「言葉遣いに気を付け、思いやりを持った行動を心がけましょう。」というお話を聞いた後、各教室で標語を作りました。
どんな標語ができたのか楽しみですね。

4年生 外国語活動「Let's play cards」

天気の言い方を学習した後、それぞれの気候に合わせてどんな遊びができるかを考え、英語での言い方を学びました。
画像1

2年生 算数科「時刻と時間」

画像1
画像2
画像3
今日から「時刻と時間」の学習に入りました。

まずは、「時刻」と「時間」の言葉の意味を知りました。

そして時間の表し方について時計を使いながら考えました。

長い針が何目もり動いたかで時間が分かることに気がつくことができました。

2年生 漢字の学習

画像1
画像2
画像3
新しい漢字も少しずつ進めています。

宿題も丁寧に練習できていますね。

難しい文字が多いですが、お手本をよく見て落ち着いて書いていきましょう。

2年生 音楽科「はくのまとまりをかんじとろう」

画像1
画像2
画像3
音楽では、「はくのまとまりをかんじとろう」の学習に入りました。

今日は、『はしの上で』という曲を聴いて2拍子の手遊びを楽しみました。

ペアでリズムよく拍子をとりながら歌うことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 部活動開講式
5/9 町別児童会(一斉下校)
5/13 修学旅行1日目(6年)
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp