京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up5
昨日:17
総数:483031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】家庭科 1組

家庭科の学習でお茶をいれる学習をしました。

自分たちで作ったお茶をおいしそうに飲んでいました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】外国語

外国語の学習で自分のことを紹介する活動をしました。

相手に名前を聞いたり、好きなものを答えたりして楽しく活動できました。
画像1
画像2

【5年生】外国語

外国語の学習で会話に使う言葉の練習を音楽に合わせてやっています。

ノリノリで楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】体育

ベースボールの授業が終わりました。

最初のころにくらべてしっかりと打って、走って、投げることができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 天気と1日の気温

天気によって、一日の気温の変化に違いがあるのかどうか、観察しています。
画像1
画像2

4年生 自転車免許教室に向けて

5月12日の自転車免許教室に向けて、自転車の安全な乗り方についての動画を見ました。正しいルールで安全に自転車に乗れるようになってほしいです。
画像1

4年生 書写 「花」

「花」の字を書いています。
3年生の時よりうんと字が上手になっているように感じます。
画像1
画像2

6年生 聖徳太子トーク

画像1画像2画像3
今日のぐんぐんタイムでは、聖徳太子トークに取り組みました。
5人がそれぞれ違う言葉を同時に言い、それを聞き分けて何を言っているのかを当てました。口の動きに注目したり、一人の子を集中して聞いたり、声の大きい子に惑わされないように意識したりと、工夫しながら「聞く」ことを意識した時間になりました。

6年生 What ○○ do you like?

画像1画像2画像3
外国語では自己紹介をするために、好きなものを尋ねたり書いたりしています。
コミュニケーションの時にどんなことに気をつけるといいかを考え、
お互いの目や顔を見て話せるよう、意識して取り組んでいました。

6年生 カタカナーシで説明しよう!

画像1画像2画像3
ぐんぐんタイムでは、カタカナーシに取り組みました。お題をカタカナ無しで説明するのに大苦戦の子どもたち!そもそもお題の言葉がわからず「先生、これどういう意味?」と尋ねてきます。ですが、説明すると「あぁ!それのことか!!」とうれしそうに班にもどって活動する姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp