![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:19 総数:497185 |
1年生をむかえる会にむけて![]() ![]() ![]() 「1年生だから、ひらがなで書いたほうがいいと思う。」「絵があったら分かりやすい。」など、1年生のことを考えながら活動する姿が素敵でした。 「ツツジ」と「こでまり」
ツツジがきれいに咲いてます。特に北門横のツツジは、ピンクと白と白にピンクの線がスッと入ったツツジが同時に咲いて華やかです。
西花壇のこでまりも白の小さい花のかたまりがモコモコ咲いてます。3年目の春を迎え、年々、ボリュームが出てきて西花壇の主役になっています。 ![]() ![]() 2年生 生活「1年生と学校探検」
1年生と学校探検をしました。2年生のお兄さん、お姉さんとして1年生に分かりやすく教室の説明をしていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科「たねをかんさつしよう」
理科では、いろいろな植物の「たね」を虫眼鏡を使って観察しました。3年生の理科は、「比べる」ことを大切にいています。比べてみることで、たねもそれぞれ全然違うことが分かりますね!
![]() ![]() ![]() 2年生 1年生にプレゼント!
生活科の学習で、1年生を学校探検に連れて行きます。その活動を前に、1年生に「仲良くしようね」の意味も込めて、1年生の時につくった「あさがおの種」をプレゼントしに行きました。
![]() ![]() 1年生 体育「てつぼうあそび」![]() ![]() 友達に方法やコツを聞いている姿もありました。みんなで意見を交換しながら、得意・不得意に関わらず、自分の成長・友達の成長を大事に取り組んでいきたいです。 1年生 英語活動「はじめまして」![]() 今週は「気分」の伝え方を学習しました。ジェスチャーをつけながら楽しく伝えている姿がありました。 またキーワードゲームをして、伝えるときに必要な単語を知ったり、覚えたりしました。 2年生 国語「ともだちはどこかな」
参観日に見ていただいた「ともだちはどこかな」の学習も、最後になりました。
最後はみんなでつくった迷子のお知らせを、友達同士で伝え合い、簡潔にメモをする学習をしました。 ![]() ![]() 2年生 国語「ふきのとう」
ふきのとうの学習をしています。最後にみんなで音読発表会をしようと思っています。そのために、場面ごとに、だれが、何を、どうしたのかを確認し、音読の工夫を見つけています。写真は「雪をどけようとふんばっているふきのとう」を全身で表現しているところです。
![]() 3年生 学活「学級会」
今日は学級会をしました。話し合いのテーマは「1組と2組みんなが仲良くなれる遊び」です。
たくさんの意見は出てきましたが、はじめての学級会だったこともあり、そこから1つにまとめることは難しかったようです。ここから1年でどれだけ成長するのか楽しみです。 ![]() |
|