京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:16
総数:366428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 音楽科 鑑賞の学習

画像1
画像2
画像3
3曲聴いた後は、自分が一番心に残った曲を1曲選び理由を考えました。

同じ曲を選んでいても理由は違っていておもしろかったです。

最後に、曲を聴いて想像した場面の絵をかきました。

2年生 音楽科 鑑賞の学習

画像1
画像2
画像3
今日は鑑賞の学習に取り組みました。

曲を聴きながら、「お祭りのような気分になる。」「暖かい国で踊りたくなる。」「リズムが速くて明るい曲だった。」「同じリズムが繰り返し出てくる。」などという感想が出てきました。


1年生 国語「よくきいて はなそう」

画像1
国語の学習で友達に『好きな〇〇』や『誕生日』を聞きました。
尋ね方や答え方をみんなで確認し実際に聞いてみました。
次の学習では、聞いたことから質問したり、話を広げたりしていきます。

4年生 給食の様子

新しい班の友だちと楽しみながら給食を食べています。鶏肉のから揚げは大人気でした。
画像1
画像2

4年生 社会科「京都府の様子」2

画像1
画像2
京都府は日本列島のほぼ中心にあることや、市街地は南にあることなど、学習したことをタブレットを使ってまとめました。

4年生 社会科「京都府の様子」

画像1
画像2
京都府はどのようなところであるかをまとめました。

4年生 算数科「折れ線グラフ」

画像1
画像2
折れ線グラフから気温の変わり方を調べました。増えているときは右上がり、減っているときは右下がりだということを学びました。

4年生 国語科「漢字辞典を使おう」

画像1
画像2
国語科の学習で漢字辞典の使い方を学習しました。漢字辞典には、画数や読み方だけでなく、成り立ちや意味も載っていることを学びました。

5年 算数 体積

画像1
画像2
今日は、1立方メートルについて学習しました。1辺が1mの立方体がいくつあるかをもとに、長さの単位がmのときの体積の求め方を考えました。しかし、1立方メートルが実際にどれくらいの大きさか分からないという声がありました。次回、1立方メートルを実際に作ります!!

5年 国語 きいて、きいて、きいてみよう

画像1
画像2
画像3
インタビューの話題がどんどん決まってきています。次回は、話し手の情報を元に、インタビューする原稿を考えます。何事も準備が大切ですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/1 家庭訪問3
5/2 家庭訪問4
5/7 部活動開講式
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp