![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:84 総数:638711 |
社会科テスト
社会科「世界の中の国土」のテストを行いました。子どもたちが一生懸命に挑戦する姿がたくさん見られました。
5年生になると、解答を選択肢の中から丸で囲むものは減り、選んで自ら書き込むもの自分の考えを書き込むものが増えました。 テスト返しを終えたら、ぜひもう一度復習に挑戦してほしいなと思います。 ![]() 今日の給食
4月24日(木)
今日の献立は、◆麦ごはん ◆みそしる ◆さばの竜田あげ ◆こまつなときりぼしだいこんのにびたし ◆牛乳 です。 みそしるは、豆腐や野菜がたっぷり入った具だくさんの味噌汁です。昆布や鰹節で取っただしが効いており、優しい味わいが体に染み渡ります。 さばの竜田あげは、しょうがと醤油で下味をつけた鯖をカラッと揚げた一品です。外は香ばしく、中はふっくらとした仕上がりで、噛むたびに旨味が広がります。 こまつなときりぼしだいこんのにびたしは、こまつなの鮮やかな緑と大根の深い旨味が楽しめる副菜です。ほんのりとした醤油の味付けが素材の風味を引き立て、野菜に苦手意識のある子たちもお箸が進むようでした。 ![]() 体育「体ほぐし運動」![]() ![]() ペアやグループでの活動にも取り組んでいます。 字形のバランスに気をつけて書きました![]() 1年生 身体計測
4月23日(水)
1年生の身体計測です。 小学校に入って初めての身体計測。 保健室の先生から,体の検査のことや保健室に来る時のやくそくなどのお話も聞きました。 てきぱきと上手に並んで,しっかり話を聞くことができていました! ![]() ![]() 今日は雨の1日でした
4月23日(水)
今日は,雨の1日。登校時も休み時間も,下校時も雨が続きました。 1年生も今日で下校指導は終わり。明日からは,自分たちで下校します。 慣れてくる頃が一番危険だと言われています。 練習したことをしっかり生かして安全に帰れるように頑張ります! ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日の献立は、◆あじつけコッペパン ◆じゃがいものクリームシチュー ◆やさいのソテー ◆牛乳 です。 じゃがいものクリームシチューは、ルーから作られた手作りの優しい味わいが魅力です。ほくほくしたじゃがいもと甘みのある玉ねぎ、にんじん、キャベツが一皿にたっぷりと詰まっており、口に運ぶと野菜の旨味が広がります。 やさいのソテーには、にんじん、キャベツ、コーンなど、鮮やかな色の野菜が使用されています。ほんのり塩気の効いた味付けが野菜の自然な甘さを引き立てます。 今日の主食はパンです。1年生もおいしそうにパンを口に運んでいました。 心のもよう![]() 今年も出現!?今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、◆ごはん ◆こうやどうふのたまごとじ ◆ひじきのにつけ ◆牛乳 です。 こうやどうふのたまごとじは、こうや豆腐に卵を絡めた、ふんわりとした味わいが特徴の一品です。だしの旨味が効いており、栄養価も高く体づくりにぴったりです。 ひじきのにつけは、乾燥ひじきを戻して使用し、野菜とともに煮込んだ栄養満点の副菜です。醤油ベースの甘辛い味付けがごはんによく合います。 また、「口中調味」という食べ方が紹介されています。ごはんとおかずを口の中で合わせることで、自分だけの味を楽しむことができます。 |
|