京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/18
本日:count up15
昨日:156
総数:963467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
卯月 新しい気持ちで 新年度の第一歩を 踏み出そう

部活動体験

本日は7年生の部活動体験最終日でした。8・9年生の先輩たちが7年生をリードし活動をしていました。来週21日(月)は、部活動初会合を予定しています。3学年がそろい、これからさらに部活動も活発になっていきますね。
画像1
画像2

第1回GGT朝会!

 御池中ブロック3小学校の6年生がアリーナにそろいました。今年度初めてのGGT(御所南・御所東・高倉)朝会です。
 300人に近い児童が集まったところで、3校の6年生に関わる教職員の方々の紹介が行われました。「学校関係なく、御池中に通う6年生として子どもも、先生も仲良くなろう」というテーマをもって朝会が開かれました。
 3校で「猛獣狩り」です。猛獣の名前の音の数の友達を集めます。「アメリカアカオオカミ!10人や!!」3校の友達が入るように友達を集めます。足りない場合は、「校長先生きてください!」先生もかりだされました。
 集まったところで自己紹介です。好きな食べ物やスポーツ、みんなの個性が見えて楽しい時間でした。
 これからどんどん仲間を増やして楽しみを増やしてくれればと思います。
画像1

全国学力・学習状況調査―9年生―

昨日に引き続き9年生で、全国学力・学習状況調査を実施しました。本日は、国語と数学の学力調査を行いました。
9年生の皆さんは、問題と向き合いながら、粘り強く真剣に取り組んでいました。

画像1画像2

全国学力・学習状況調査―9年生―

本日、9年生で、全国学力・学習状況調査(生徒質問紙・理科)を実施しました。
毎年、全国的な児童生徒の学力・学習状況を把握・分析することで、教育施策の成果と課題を分析し、その改善を図るとともに、学校における個々の生徒への学習指導や学習状況の改善・充実などに役立てる目的で実施しています。
本日の生徒質問紙調査と理科については、タブレットを用いて調査を行いました。
明日は、1・2限に国語と数学の学力調査(筆記形式)を実施する予定です。

画像1画像2

授業参観(道徳)・教育課程・修学旅行・生き方探究チャレンジ体験説明会

本日、道徳の授業参観がありました。たくさんの保護者の方に学級の雰囲気を見ていただけたことと思います。どの学年の生徒も真剣に取り組んでいた様子でした。

教育課程説明会では、京都御池中学校の特色を中心に様々なお話をさせていただきました。
修学旅行説明会では、4月初めの生徒の様子と修学旅行についての詳しい説明をさせていただきました。
生き方探究チャレンジ体験説明会では、これまでのKT(総合的な学習の時間)の学習からの流れからチャレンジ体験へのつながりを中心にお話しました。

ご不明な点は、いつでもお気軽に担任や学年にご質問いただければと思います。
本日はお忙しいところお越しいただきまして、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

生徒会歓迎会

〜 写真その2 〜
画像1
画像2
画像3

生徒会歓迎会

本日、生徒会主催の歓迎会を開催しました。

吹奏楽部の盛大な演奏とともに、6年生、7年生が入場しました。この御池創生館に、または、中学校の新入生として、6・7年生を歓迎する会が始まりました。

在校生の歓迎の言葉のあと、6・7年生に記念品が贈呈されました。白布とポスカのセットです。それを使って、まずは立派な学級旗を仕上げてほしいと思います。。

次に、中学校の紹介、生徒会組織について、とても詳しく丁寧にプレゼンテーションをしてくれました。そして、6年生のお礼の言葉がありましたが、すごく立派にお礼を述べてくれました。そして、吹奏楽部の演奏とともに、6年生が退場しました。

6年生が退場をし、次は部活動紹介に移ります。その休憩時間を使って、生徒会本部生徒による、京都御池中学校クイズがありました。教職員も知らないようなクイズがあり、とても楽しい時間を作ってくれました。

そして始まった部活動紹介。各部活動の生徒達が、パフォーマンスをしながら部活動の紹介をしてくれました。それを見て、7年生は部活動に入る生徒は、参考にしてくれることと思います。保護者の方とも十分話し合いをし、いい選択をしてくれたらと思います。

最後に、お礼の言葉として、7年生の代表生徒が言葉を述べてくれました。、しっかりと前を向いて、堂々と言葉を言ってくれました。

そして、退場は再び吹奏楽部の演奏で、7年生徒が退場しました。

生徒会本部の皆さん、すべての生徒、教職員全員で、6・7年生を温かい雰囲気で迎えられたのではないかと感じました。御池ファミリーとして、皆さんでがんばっていきましょう!

〜 写真その1 〜


画像1
画像2
画像3

7年ジョイントプログラム

本日、7年生はジョイントプログラムのテストを1・2限に行いました。
少し緊張した面持ちですが、集中して試験監督の先生の指示を聞き、テストに一生懸命取り組んでいました。
この後、生徒会歓迎会や部活動体験等、まだまだ行事が続きます。そして、本格的に教科授業も始まってきますが、がんばっていきましょう!

画像1

本日の様子

本日から、6年生も登校しにぎわい始めた御池創生館です。
7〜9年生は、学活、学級写真などを行いました。学活では、輪になって自己紹介をしたり、委員会活動についての説明などを行っていました。9年生では、進路担当の藤岡先生から進路実現に向けて、9年生での過ごし方についての話を聞きました。
また、放課後は部活動も再開し、学校生活が活発になってきました。
週明け月曜日は、1・2限は7年生でジョイントプログラム、3・4限は生徒会歓迎会(6年生は3限のみ)が行われます。

画像1
画像2

朝の登校の様子

今日は給食も始まり、3学年が5限まで過ごします。
朝の登校の様子ですが、元気な挨拶をたくさんしてくれ、新学期への意気込みが伝わってきました。
一人一人目標をもってがんばってほしいと思います。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp