![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:26 総数:840992 |
【6年生】ものを燃やす気体とは・・・![]() ![]() ![]() 実験で確かめます! 安全に気をつけて、いざ実験!! 5年生 外国語"Hello, friends!"![]() ![]() ゲームを通してクラスルームイングリッシュや アルファベット、自己紹介の表現に親しみました。 先生の名前を見ながら 「同じアルファベットが自分にもあるよ!」 と自分の名前と見比べる人も。 最後はお手本を見ながら 四線を意識してアルファベットを書きました。 5年生 世界クイズ大会!![]() ![]() 国旗や緯度・経度などのヒントから 問題になっている国を当てます。 地図帳や地球儀を使って必死に 答えを考えていましたよ。 どうぞ よろしく
国語の「どうぞ よろしく」の学習では、名刺を作っています。お友達に渡すために、一生懸命自分の名前と、好きな物の絵をかいています。「どうぞ よろしく」と言って渡すのが楽しみですね。
![]() ![]() 5年生 雨の日の体育は…![]() ![]() ![]() そんな日は教室で体を使う クラスレクに取り組みました。 もしもしかめよゲームや 人間知恵の輪 パチパチリレーで 仲間との連携を強めたり 体を柔軟に使ったりしました。 5年生 ノートは自分専用の参考書!![]() ![]() ノートに自分や友だちの考えを メモしています。 教科書よりも詳しい 自分だけの参考書ができますね♪ 畑に行きました
生活単元学習「きせつのやさいを育てよう」の学習を行いました。
今日は、小松菜の種をまきました。 「小さいね。」、「たくさんできるといいね。」と、子どもたちはそれぞれの思いをもって活動に取り組んでいました。 写真は、3学期から育てて大きくなった玉ねぎです。 今年もたくさん収穫できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年 ねんどのたいそう
初めての粘土の学習でした。
新品の粘土や、久しぶりに使う粘土の人が多かったので、みんなで粘土を柔らかくするために粘土の体操をしました。 ちぎったり、たたいたり、丸めたり、転がしたりして、いろんな形を作って楽しみました。 次の時間はこの粘土で、好きな食べ物を作ろうと思っています。どんなごちそうができるのか、楽しみです♪ ![]() ![]() 1年 音楽の世界に入って・・・
音楽の学習では、音楽に合わせてチョウになったり、アリになったりして楽しみました。
友だちと一緒に体全体で音楽を楽しんでいる姿が、とってもかわいかったです! ![]() ![]() 先週の2年生2 体育「てつぼうあそび」![]() ![]() ![]() |
|