京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up13
昨日:150
総数:1498464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

春季大会に向けて

 4月25日(金)放課後の部活動の様子です。多くの部活動で今週末から春季大会が始まります。どの部活もいつも以上に気合いが入り、真剣に取り組む姿が見られました。
 この春季大会での活躍はもちろんのこと、3年生にとっては、最後の夏季大会につながる、弾みになる大会にして欲しいです。頑張れ!伏中生!
画像1
画像2
画像3

学旗旗作成(2・3年生)

 4月24日(木)放課後に行われている学級旗の作成も3日目となりました。どの学年・クラスとも順調に進んでいます。特に2・3年生はさすが上級生!と思わせる見事なデザインと丁寧な着色で素晴らしい学級旗の完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学級旗作成(1年生)

 昨日から始まった学級旗の作成が放課後に行われています。1年生は初めての学級旗作りなので、少し戸惑いながらも友達と協力して作る姿が見られました。
 まだ、下書きを描いているクラスもあれば、着色にかかっているクラスもあるなど、役割を分担しながら真剣に取り組んでいます。素晴らしい学級旗ができることを期待しています!
画像1
画像2

個別懇談会・学級旗作成

 4月22日(火)本日から全学年、放課後の時間に個別懇談会が始まりました。保護者の皆様にはお忙しい中、ご出席をいただき、誠にありがとうございます。

 この懇談中、放課後の時間を利用して、学級旗づくりが始まりました。各クラスで決めた学級目標をもとにデザインを作成,下書きをしてから着色します。
 今日は初日ということもあり、下書きだけで着色まで進みませんでしたが、明日以降、ペースを上げて素晴らしい学級旗を完成させてください。
画像1
画像2

創立記念日講話

 4月18日(金)6時間目、創立記念日講話と人権に関わる話を聞きました。1947年創立当時の写真等を交え、校長先生からから伏見中学校の歴史や多様性ついての話を聞きました。地域の方や先輩方の思いの詰まったこの伏見中学校の伝統を継続・発展させていくことを改めて思いました。
 
 また,その後「お互いの個性を認め合うことについて」辻本先生よりお話がありました。互いの違いを認め,人権を大切に誰もが過ごしやすい社会になるめに必要なことは何か、今一度考えるきっかけになったに違いありません。誰もが過ごしやすい伏見中学校を目指していきたいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行保護者説明会

 昨日、修学旅行保護者説明会が行われました。お忙しい中、多数の保護者の方にご出席をいただき、ありがとうございました。今年度の修学旅行は5月28日(水)〜30日(金)方面は石川・長野方面です。

 3年生の教室の前には、事前学習で作成した壁新聞も貼られ、宿泊するホテルの部屋割り決め等も行われています。ぜひ、思い出に残る素晴らしい修学旅行にしてほしいです。
画像1

2年生 総合的な学習の時間

4月17日(木)5限の総合的な学習の時間では、「ENAGEED GLIDE」という生徒自身が7つの力(素養)について自己評価するツールを活用しました。
 これまでの1年間で学んだ力を復習しながら、「ENAGEED GLIDE」というツールを年度初めと年度末に行うことで、ポートフォリオとして活用することを確認しました。
 次回からはENAGEED Vol.4「意志を持ち、社会を生きる力」について学んでいきます。
目まぐるしく変化していく世の中の先頭に立てるよう、たくさんのことを吸収して欲しいと考えています。
 頑張れ!2年生!!!!




画像1
画像2

前期認証式・春体壮行会

 4月16日(水)の6時間目に「前期認証式」「春体壮行会」が行われました。各教室をオンラインでつなぐ前期認証式・春体壮行会となり、認証式では3年1組の生徒が代表で認証書を生徒会長から受け取りました。明日は中央各種委員会も開かれるので、役割をしっかり果たしてほしいです。

 また,その後行われた春体壮行会では各部活の主将が大会に向けての力強い決意表明をしました。最後に校長先生から激励の言葉もあり,大会での活躍が期待されます。新人戦から約半年、この冬の練習の成果を発揮し、夏の大会に弾みをつける春季大会にしてほしいです。頑張れ!伏中生!!
画像1
画像2
画像3

部活体験(1年生)

 4月15日(火)放課後、昨日に引き続き1年生の部活体験が行われました。日中に降った雨の影響もなく、全ての部活が予定通り活動し、短い時間ではありますが1年生も積極的に参加する姿が見られました。明日が部活体験の最終日になります。ぜひ、この体験を有意義なものにしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部春季大会

 4月12日(土)SBSロジコム吉祥院公園球技場にて、ラグビー部は春季総合体育大会予選リーグに挑みました。対戦相手は音羽中学校。前半から終始主導権を握り、最終スコアは83−0と勝利しました。点差は開いたものの、課題が残る内容となりました。次戦は5月10日(土)宝ヶ池公園球技場にて準々決勝13:00キックオフとなっております。新人戦を準優勝で終えた悔しさを糧に春季大会優勝を目指して頑張りたいと思います。引き続き応援の程よろしくお願い致します。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp