![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:40 総数:636110 |
交通安全教室
4月25日(金)
下京警察署の方と一緒に,交通安全教室を行いました。 登下校にもそろそろ慣れてきたのですが,慣れてきた頃が一番,事故のリスクが高まります。 道路を歩くときに気を付けることを学び,実際に,御前通の横断歩道を渡る練習を行いました。 ![]() ![]() ![]() 学級目標。![]() みんなで協力して作成中。 初めての共同作業です。 ![]() 身体測定。
3年生になって検診も始まりました。
さぁ、すくすく育つぞ〜! ![]() まちたんけん。![]() 近くに住んでいるのに知らないところもたくさんありました。 「この建物なあに?」 「こんなにお寺があったんだ。」 ![]() 体育 リレー![]() ![]() しいのみ学級 学習の様子![]() ![]() ![]() 今日の給食
4月25日(金)
今日の献立は、◆ごはん ◆きつねどんぶりの具 ◆キャベツのよしのじる ◆牛乳 です。 きつねどんぶりは、油あげとたまねぎをたっぷり使った丼物です。名前の由来は、油あげが狐の好物であるという言い伝えに基づいています。甘辛い味付けがしっかりと染み込んだ油あげとたまねぎは、ごはんとの相性が絶妙で、子どもたちも「甘くて美味しい!」と笑顔で楽しんでいました。 キャベツのよしのじるは、キャベツの優しい甘みとだしの香りが楽しめる一品です。昆布や鰹節から取っただしがしっかり効いており、体も心も温まる味わいです。 ![]() 1年 朝の読み聞かせ![]() ![]() 読んでいただいている間も、楽しい!うれしい!の思いがあふれている子ども達です。 これからたくさんの本や紙芝居と出会うのが楽しみです。 ボランティアの皆様、よろしくお願いいたします。。 家庭科 〜ガスコンロの使い方〜
5年生の子どもたちが楽しみにしていた「家庭科」の学習が始まりました。
ガスコンロの安全な使い方を学習し、お茶を入れる実習を行いました。 「おいしかった!」「苦かった!」感想は様々でしたが、みんなで楽しく安全に学習できました。 ![]() ![]() ![]() 社会科テスト
社会科「世界の中の国土」のテストを行いました。子どもたちが一生懸命に挑戦する姿がたくさん見られました。
5年生になると、解答を選択肢の中から丸で囲むものは減り、選んで自ら書き込むもの自分の考えを書き込むものが増えました。 テスト返しを終えたら、ぜひもう一度復習に挑戦してほしいなと思います。 ![]() |
|