京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up1
昨日:26
総数:476339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月24日(木) 授業参観・懇談会

6年生 新しい学年が始まりました!

画像1画像2画像3
6年生になり、やる気いっぱいのみんなの姿が毎日見られます。
学年で集まった時に、おたずねじゃんけんをしました。
じゃんけんで勝ったら相手に質問をします。
2分間で相手のことをどのぐらい知ることができるかチャレンジしました。
一番多い子で11個の質問をすることができました!

4年生 外国語 Hello,world.

世界のいろいろなあいさつをして、お互いに好きなものを英語で伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】ぐんぐんタイム

昼休みの後にある帯時間のぐんぐんタイムでカードを使って交流をしました。

相手の話をしっかりと聞いて、楽しく活動できました。
画像1
画像2

【5年生】英語

英語の学習で名前のスペルを聞いて答える学習をしました。

言い方や答え方を意識して、たくさんの人に質問していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科「ようぐあそび」

画像1
画像2
画像3
総合遊具やうんていの遊び方を確認して、今日は新たに一輪車にもチャレンジしました。

楽しく安全に気を付けて遊ぶことができました。

【5年生】家庭科

家庭科の学習で家庭科室に何があるかを調べに行きました。

置いてあるものが何か探して、写真にとってまとめていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】家庭科

家庭科の学習で一日にどんなことをしているか振り返りました。

自分がしていることは何か考えて、どんなふうに過ごしているかを振り返ることができました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】体育

体育の学習でベースボールをしました。

バットで打つことがとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「きせつをかんじて」

画像1画像2
図画工作科の学習で、学校で春を感じるものを探しに行きました。
中庭や運動場へ行き、桜や菜の花などの絵をカードに描きました。
描いたカードを使って画用紙に貼り、思い思いの春の絵を完成させました。

2年生 新学期が始まりました!

画像1
新学期が始まりました。
2年生になった子どもたちは、元気いっぱいです。
授業が始まった日には、学年会をしました。

学年目標
「にこにこ〜自分がにこにこ・みんながにこにこ〜」

になるためには、どうしたらいいかをみんなで考えたり、学校のルールを一緒に確認したりしました。
1年生も入学し、先輩になった子どもたち。
毎日楽しく学校生活を送ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp