京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up35
昨日:30
総数:682823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6年 児童質問調査

画像1画像2
 4月21日(金)に全国学力・学習状況調査の「児童質問調査」に6年生が取り組みました。子どもたちは、GIGA端末を使用して、アンケートに真剣に答えていました。

1年 交通安全教室

画像1画像2画像3
4月18日(金)に1年生の交通安全教室を実施しました。交通安全推進委員の方々や警察の方にお世話になって、安全に道を歩く方法について教えていただきました。1年生はしっかりと話を聞いて、横断歩道を渡る練習をしていました。学んだことを意識して、登下校時も安全に気をつけてもらえればと思います。

1年 一週間の様子

画像1画像2画像3
入学して一週間が経ちました。

国語では、なぞり書きをしたり、自分の名前を書いたりと、えんぴつを上手に使って学習しています。

算数では、数図ブロックを使って数を数える練習をしました。

子どもたちは、たくさんの「初めて」に出会い、とても頑張っています。
疲れも溜まっている頃だと思いますので、土日ゆっくり休んでもらえたらと思います。

月曜日、また元気に学校に来てくれるのを待っています。

5年 外国語!

画像1
5年生になって初めての外国語の学習でした。授業の進め方やファイルの使い方を知りました。そのあとは1人1文字のカードが配られ、キーワードを集めるゲームを通して、英語を使って質問をする学習をしました。どんなキーワードになったのかな?

6年「全国学力・学習状況調査」

画像1画像2画像3
4月17日(木)6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。「国語」・「算数」・「理科」の3教科の問題に対して粘り強く頑張っていました。

3年算数科「1年間にまなぶこと」

画像1画像2
3年生の教室をのぞきました。算数の勉強を頑張っていました。1年間、どんな学習があるのかな。

2年体育科「50m走」を走ろう

画像1画像2
友達が走ると、声援が飛んでいました。
子どもたち、元気に活動しています。

5年 身体計測

画像1
5年になって初めての身体計測をしました。子どもたちは自分の身長が何センチになっているかワクワクしていました。前回から何センチ伸びたかな?

6年体育科「50m走」の様子

画像1画像2
いい天気の下、元気に走っていました。

1年「学校探検」の様子

画像1画像2
 1年生が校舎を回り、いろいろな教室をのぞいていました。
 校長先生ともハイタッチ!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp