![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:513558 |
4年 さすてな京都
さすてな京都に行きました。ごみ処理の様子や、機械、今後の課題など一生懸命話を聞きながら学習をしました。
![]() ![]() ![]() 6年 全国学力学習状況調査
先週、国語・算数・理科の3教科のテストを実施し、本日児童質問調査を実施しました。
![]() ![]() ![]() 町別児童会
今年度初めての町別児童会では、各町別の町会長が中心となって登校の様子や安全について話し合いました。
![]() ![]() ![]() 5年 体育「50m走」
体育で50メートル走をしました。体も大きくなり、タイムが上がった子、緊張して思うようなタイムが出なかった子など様々でしたが、一生懸命走り抜けていました。
最後まで一生懸命走り抜ける姿がかっこよかったです! ![]() ![]() 5年 理科「花のつくり」
授業も始まり、高学年らしくスタートできています。
理科では花のつくりの学習をしました。問いを自分でもってそれを解決するために観察をしていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 学年集会
5年生は、桂徳小学校の高学年としてスタートしました。
先週多目的室で学年開きをしました。 全てが初めてで「きらきら」していた1年生。 「カラフル」でそれぞれの個性を引き出した2年生。 仲間と「ともに」成長する大切さを知った3年生。 縦と横の「つながり」を大事にした4年生。 そして、5年生。 これまでの縦の糸、この先の縦の糸、そして仲間との横の糸をしっかりと「結んで」いきます。 5年生の学年目標は「結(むすぶ)」。 1年後、どんな結びつきができているかが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室
西京警察署からゲストティーチャーとして警察官の方にお越しいただき、1年生の交通安全教室を行いました。
お話を聞いた後、体育館を道路に見立てて、安全な道路の歩き方を体験しました。 当日は、地域の交通安全推進協議会の方やPTA役員・ボランティアの方にもお手伝いいただきました。 例年1・2年生の交通事故が増える時期ですが、事故にあうことなくみんな元気にすごしてほしいものです。 ![]() ![]() 6年 外国語 ALTとの授業![]() ![]() ALTの先生と共に、楽しくクイズに答えたり、「なぜ英語は大切なのか」を考えたりしました。 「色んな人が使える言語だから」「多くの人とコミュニケーションをとるため」など、それぞれで外国語を学ぶ意義について考えられたようです。 6年 学年開き![]() ![]() 早速、学年集会で「どんな学校にしていきたいか」「そのために何をするのか」考えを出し合いました。 朝から、1年生が靴を履き替えるのを助けてくれたり、教室まで連れていってくれたり、大掃除で教室以外の場所やひとりで作業している場所に行ってくれたりと大活躍の6年生。 これからの成長が楽しみになる1日でした。 学年集会をしました!![]() 11日(金)の1時間目に学級開きをし、3時間目に学年集会をしました。 担任の自己紹介、学年目標、学校全体で頑張ること、4年生の行事などの話をしました。 子どもたちは、やる気いっぱいの表情で話を聞いていました。 |
|