![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:20 総数:393332 |
【5年】家庭科室に行きました。![]() ![]() ![]() 家庭や家庭科で使う用具の確認をしたり、ガスコンロの使い方を学習したりしました。 金曜日に、急須を使ってお茶を入れるのが楽しみです。 委員会活動が始まりました♪![]() ![]() どの委員会でも、委員長をはじめとした6年生が中心となって、話し合いを進める姿が見られ、自分たちでより良い大塚小学校を作っていこうとする気持ちが見られました。 今後の活動も楽しみです♪ 6年生の廊下には・・・![]() ![]() ![]() 教室には、社会で出てきた3つの原則についての掲示があります。また、国語に関してはみんなのスペースに図書室から借りてきた本があります。自由にとって読むことができ、読書時間に活用してほしいと思います。 6年生 体育「パワーアップ体操」![]() ![]() 町別児童会・集団下校
今日は、今年度初めての町別児童会・集団下校でした。
各教室で1年生の紹介や通学路の確認、暴風警報解除のときの集合時刻の確認などをしました。その後、班長さんを中心に集団下校をして、安全に登下校できているか確かめました。 班長さん、副班長さん、1年間よろしくお願いします! ![]() 初めての給食
待ちに待った給食が始まりました。1年生は、小学校生活で初めての給食です。メニューは、「小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー」でした。当番さんはエプロンの着方や畳み方を練習したり、給食室に取りに行ったりして自分の仕事を一生懸命がんばっていました。元気な「いただきます!」の声と共にお行儀よく食べることができました!
![]() ![]() 【5年】給食が始まりました。
今年度の給食が始まりました。
今日は、行事献立の「スパゲティのミートソースに」でした。 高学年に上がり給食の量が増えましたが、おいしく食べきることができました。 ![]() 【5年】体育
今日は、5年生初めての体育の学習で、50m走のタイムをはかりました。
4年生の時のタイムを思い出し、そのタイムを上回れるように全力で走り切りました。 ![]() ![]() 【5年】図工「心のもよう」
今日は、1回目の図画工作の学習でした。5年生になった今の気持ちを聞くと「ワクワク」「楽しみ」「緊張」「ソワソワ」「不安」「ハッピー」など色々なことを話してくれました。その気持ちを、色や形にして画用紙に表現しました。それぞれが、思いのまま筆を走らせていました。
2年生の時、絵の具セットの使い方を一緒に学習したのですが、準備の仕方やパレットの使い方、片付けのしかたまで、その時のままなことにうれしく思いました。さらに学年が上がった分、一つ一つの動きに、スピードが増し、成長を感じました。 ![]() ![]() 学ぶ姿が素敵です!
週明けにも関わらず、様々な教室から大きな音読の声が聞こえてきたり、春見つけで歓声が上がったり、じっくり資料を見て学ぶ姿が見られたりしてどの学年も学ぶ意欲に満ち溢れています!
![]() |
|