![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:6 総数:269957 |
晴天の下☆外遊び
今日の空は晴れ渡り、中間休みになると子どもたちは一斉に運動場にくり出して元気に遊んでいました。
暑さが厳しい季節になる前に、今のうちから汗をかくことに体を慣らしておくことも大事です。 ![]() ![]() ![]() 5年生 いろいろな会社(係)が始動
いろいろな会社(係)が始動しました。会社決めをしてから、約1週間ですが、新聞会社は早速、模造紙1枚分の新聞を完成させ、披露しました。4年生のころに引き続き、楽しい内容で、廊下に掲示しています。参観の際に、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 5年生 外国語「Hello,friends!」
5年生の外国語は、話す・聞く活動に加えて、書く活動も始まります。早速、友達の名前のつづりを聞き合い、英語で書く活動をしました。4線のどの線の間に書くのかがむずかしかったようですが、楽しく活動できました。
![]() ![]() 2年 図画工作 きせつをかんじて![]() ![]() 「はるを感じるもの」をテーマに運動場で絵を描きました。 いろいろなサイズの画用紙を使い、春の花や虫たちなど自分で見つけた「春」を自由に表現しました。 運動場で風を感じながらのびのびと活動する子ども達が印象的でした。 クレヨンを使い、色鮮やかな作品がたくさん生まれました。 1年 給食のお話![]() ![]() ![]() 給食の前には、手の洗い方やエプロンの着脱の仕方、牛乳パックの洗い方などを学習した後、栄養教諭の金先生から給食のお話がありました。その日の献立を例に、パンや牛乳にはどんな働きがあるのかや、パンは一口ずつちぎって食べるというような食べ方も教えてもらいました。 その後の給食は、みんなの大好きなスパゲッティーで口の周りをオレンジ色にして、にこにこ笑顔で「おいしい〜!」と言いながら食べていたみんなでした。 1年 体育科![]() ![]() ![]() 体を使ってじゃんけんをしたり、フラフープを使って運動をしたり、楽しそうに体を動かしています。フラフープを回転させながら、その周りを自分もまわってフラフープの回転が終わるのを見計らって輪の中に入るという大技に挑戦している人もいました。 1年 運筆の練習![]() ![]() 「先生、持ち方これでいい?」と真剣なまなざしで、聞いてきてくれます。鉛筆を持つときは、いつも正しい持ち方を意識して持つように心がけてもらえると嬉しいです。 明日は、待ちに待ったひらがなの学習です。「楽しみ〜!」と心待ちにしているみんなでした。 みんな生き生き☆春の陽気
今日は、1時間目から3時間目まで、6年生は「全国学力学習状況調査」に挑みました。
がんばったご褒美に4時間目は校庭でドッジボールです。 3年生は理科の学習で春の生き物探しをしていました。 植物や虫など、提示された特徴をもつものを 興味をもって探してカードに記入していました。 途中、6年生のドッジボールを観戦する様子も。 みんながとても生き生きとして見えました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 体ほぐしの運動![]() ![]() ![]() グループやクラス全体での活動を通して、心がほぐれていきました。 6年生 音楽・図工・理科もスタート![]() ![]() ![]() 教室を移動する足取りも軽く、それぞれの授業を楽しみにしているのだなと感じました。 |
|