京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:27
総数:1200181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

教育課程説明会

画像1
本日、6限に教育課程説明会を開催しました。お忙しい中説明会に多くの保護者の方の参加ありがとうございました。

授業参観

画像1
画像2
 本日5限に授業参観を実施しました。多くの保護者の方の参観ありがとうございました。

デジタル掲示板設置

画像1
画像2
3年生の校舎1階にデジタル掲示板を設置しました。毎日の連絡、名言や雑学などがデジタル表示されます。

認証式

画像1
生徒会が中心となり、前期学級役員認証式が行われました。代議会および専門委員会の構成委員である生徒が、学級の代表として選ばれていることや、その責務を全うする決意の機会となりました。

全国学力・学習状況調査

画像1
4月17日(木)全国学力・学習状況調査 国語・数学を実施しました。真剣に取り組んでいました。

全国学力・学習状況調査 生徒質問調査全国・理科

画像1
5月16日(水)全国学力・学習状況調査 生徒質問調査全国・理科をオンラインで実施しました。

学校教育目標・経営方針

新入生歓迎会と部活動紹介

画像1
4月10日(木)新入生歓迎会と部活動紹介が行われました。3学年そろって初めての取り組みです。吹奏楽部からの歓迎の演奏から始まり、衣笠中学校での学校生活、生徒会活動や部活動の紹介をしました。

入学式

画像1
画像2
画像3
4月9日(水)、119名の新入生を迎え、入学式を挙行しました。
新しい仲間たちと共に新しい生活のスタートです。新入生はまだまだ緊張の面持ちでしたが、期待に胸を膨らませていました。ようこそ衣笠中へ、みんなが「笑顔でこれて、笑顔ですごせて、笑顔でかえれる」学校をつくっていきましょう。

ご挨拶

 本日、満開の桜の下、新入生を迎え、衣笠中学校スタートしました。今年の生徒たちがどんな活躍をしてくれるのか、今から楽しみです。

 学校の教育目標「自立、寛容、共生」を基に、これまでの取組をいかし、生徒たちの活力ある活動を進めていきます。

 昨年、生徒たちは、「創造そして挑戦」をキーワードとして様々な行事を創り上げてくれました。今年度は「創造」「挑戦」「協働」がキーワードです。生徒たちは、自ら「創造」し、失敗を恐れずに「挑戦」し、みんなと「協働」し、新たな衣笠中学校を創り上げてくれると思っております。

 そして、学校教育方針は今年度も『みんなが「笑顔でこれて、笑顔ですごせて、笑顔でかえれる」学校』です。私たち教職員は生徒たちの活動を見守り、成長するための道筋を示すことを意識していきます。令和7年度の衣笠中学校が生徒が自分たちで何かをやり遂げたという達成感を持てる学校、そして、それらの活動を通してお互いを認め合える学校となるように頑張ってまいります。

 衣笠中学校は、保護者・地域の皆様と手を取り合って一緒に生徒の育成に努めてまいります。どうぞよろしくお願いします。
                         校長 河邉 利夫

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp