5年 音楽科「ピアノの中を見てみよう」
音楽室にあるグランドピアノの中を見せてもらいました!鍵盤を押すと、鍵が動く様子に子どもたちは興味津々!「おもしろ〜い!」と楽しそうに、ピアノを弾いて鍵を動かしていました。
【学校の様子】 2025-04-19 07:57 up!
3年 地図を分かりやすくするには・・・
何やら地図を眺めながら盛り上がる様子が!
社会科の学習で地図の学習をしています。地図にはわかりやすくするために記号が用いられています。学校や病院、寺院など記号にすると見やすくなることがわかりました。
さて、松ケ崎のまちを地図記号を使って地図にすると・・・
どうなるか楽しみですね。
【学校の様子】 2025-04-19 07:57 up!
2年 きせつをかんじて
図画工作科の学習では、ちびっこ広場へ出て、春と感じるものを探し、楽しく絵に表しました。いろいろな形や大きさの画用紙の中から、描きたいものにぴったりのものを決め、形や色をよく見ながら描きました。描いた絵は、2年生の教室の後ろに掲示しています。ぜひご覧になって、春を感じてくださいね。
【学校の様子】 2025-04-19 07:57 up!
4月 授業参観・懇談会
【学校の様子】 2025-04-18 14:03 up!
4月 授業参観・懇談会
【学校の様子】 2025-04-18 14:02 up!
4月 授業参観・懇談会
【学校の様子】 2025-04-18 14:01 up!
4月 授業参観・懇談会
【学校の様子】 2025-04-18 14:01 up!
4月 授業参観・懇談会
【学校の様子】 2025-04-18 14:00 up!
4月 授業参観・懇談会
【学校の様子】 2025-04-18 14:00 up!
5年 社会科開き
5年生の社会科の学習は、世界地図を見ることから始まります。そこで、地球儀をつかって国を探す「国探しゲーム」を行いました。「その国知ってる!」とか「たしかボツアナって下の方にあった!」などと、楽しそうに友だちと話しながら、地球儀をくるくる回して、クイズになっている国を探していました。
【学校の様子】 2025-04-17 18:54 up!