京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up42
昨日:137
総数:1111567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

前期生徒会認証式

画像1画像2画像3
前期の生徒会認証式が行われ,その後に第1回前期協議会委員会がありました。ドキドキしながらも新しい委員会活動のスタートが切られました。

全国学力状況調査

画像1画像2
3年生は本日1〜4限まで,全国学力状況調査という試験でした。GIGA端末を使った操作もたくさんあり,戸惑いながらも頑張っていました。

1年生部活動体験(2)

画像1画像2画像3
体育館でも1年生がたくさん集まり,活発に体験をしていました。

なお,年間行事予定が右側のリンクよりご覧いただくことができます。
ご活用ください。

1年生部活動体験(1)

先週から部活動体験が始まっています。1年生は体験をしながら,どの部活に入部しようかと考えている様子がうかがえました。
画像1画像2画像3

朝読書・朝学活

 生徒は登校すると、教室で朝読書を行います。8:30のチャイムが鳴ると各教室で読書が始まり、学校中が静かになります。その後、朝の連絡があり1時間目に向かいます。毎日の朝読書と朝学活は短い時間ですが、1日を落ち着いて過ごすための大切なルーティンです。また、読書ができる貴重な時間です!決まった本がない生徒は、図書館で借りてもいいですね。
画像1

1年生ジョイントプログラム

 3・4時間目は、1年生のはじめてのテストでした。小学校での学習内容を確認するテストでしたが、出来はどうでしたか?今後、総括テストや学習確認プログラムがあります。実力をつけていくためには、毎日の学習が大切です。頑張りましょう!
画像1

学級写真

 本日の午前中、学級写真を撮りました。雨が降り始め、体育館での撮影となりましたが、新しい友達と肩を並べ、笑顔で撮ることができました。
画像1

新入生を迎える会(2)

 部活動紹介では、各部活動から工夫された紹介を楽しみました。水泳部に入ると肺活量が鍛えられそうですね(笑)。最後は新入生代表が、先輩に歓迎していただいた感謝の気持ちと桂川中学校の一員として頑張る決意を述べてくれました。笑いあり、けじめあり、一体感ありの素晴らしい歓迎会でした。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会(1)

 本日は「新入生を迎える会」でした。2、3年生の大きな拍手と吹奏楽部の演奏で体育館に入場です。まず最初に、生徒会本部が学校生活について寸劇で分かりやすく説明をしてくれました。笑いあり、緊張していた新入生は、一気にリラックスした雰囲気になりました。服装の着こなしやベルスタ、校歌もしっかり聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

入学式(3)

 校長先生は式辞の中で、「挑戦・つながり・感謝」を忘れずに中学校生活を頑張ってほしいと話されました。生徒会長の歓迎の言葉は、生徒会スローガン「#スマイリング」を実現し、笑顔いっぱいの学校生活にしてください。そして、入学の言葉では、「目標や夢を胸に、充実したと思える3年間にしていきたい」と決意を言葉にしてくれました。3学年がそろった桂川中学校に期待が膨らむ、素晴らしい入学式でした。ご参列いただきましたご来賓・保護者の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。新入生の皆さん、改めましてご入学おめでとうございます!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp