京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:11
総数:481690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 国語の学習

画像1画像2
えんぴつの持ち方や線をなぞる練習をがんばっています。
「できた!」「見て見て!」ととても嬉しそうです。

1年生 初めての学校生活

画像1
入学して一週間が過ぎました。
学校生活についていろいろなことを学びながらがんばっています。

3年生 理科

画像1画像2画像3
3年生になり理科の学習が始まりました。
春の生き物の観察中です。

3年生 学習が始まりました。

画像1
画像2
3年生の学習が始まりました。
2年生より少し難しくなる学習に不安な子もいましたが、学習が始まるとしっかりと考えて、問題に向き合う姿が印象的でした。
これから1年間、楽しみながらいろいろな学習をしていきましょうね。

6年生 Hello! This is me!

画像1画像2
外国語科では、自己紹介をしました。
友だちやA.L.T.の先生と一緒に好きなものを尋ねたり、答えたりしました。
最後にはパラシュートゲームをして大盛り上がり!
1組は2回とも落ちてしまいましたが、2組は2回とも無事!
これからたくさん外国語を楽しんでいきたいと思います!

6年生 日本国憲法とは?

画像1画像2画像3
社会科では日本国憲法について学んでいます。

「政治」「日本国憲法」

など、難しそうな言葉が並び、少し苦戦していますが、一生懸命資料から考えを広げています。

6年生 図書館の使い方について学びました

画像1画像2画像3
図書館司書の先生に図書館の使い方について教えてもらいました。
本の分類の話や、図書館に置かれている本の配置、同じテーマだけれどちがう分類の本を読むことで、読書の幅が広がっておもしろいことなど教えていただきました。

6年生 自分の生活時間を見つめてみよう

画像1画像2画像3
家庭科では、自分の生活時間を見直しています。
どんなことに時間を使っているのかを書き出して、これから自分たちの生活をさらに豊かにするように考えていきます。

6年生 準備

画像1画像2画像3
国語科で詩を読みました。

「準備」

これから成長していくための準備をしているみんなにぴったりの詩でした。
詩を読んで感じたことや考えたことを友だちと交流しました。

6年生 つないで つないで 一つのお話

画像1画像2画像3
国語科では、友だちとお話をつないで一つのお話を作る学習をしました。
最初と最後の文を決め、一人ひとりが途中を考えてお話がつながるようにしました。
友だちが話していることにつないだり、新しい設定を追加したりして、お話作りを楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp