![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:40 総数:636109 |
微笑ましい!
4月17日(木)
異学年が集う小学校。 高学年が低学年にあたたかく優しく対応しています。 低学年があこがれの目で高学年を見ています。 こんなに素敵な場面を毎日特等席で見ることができるのです! ![]() ![]() ![]() しいのみ学級 本日の様子 その2![]() ![]() ![]() 手を挙げて発言したり、発見したりと積極的に取り組んでいます! しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() ひとりひとり自分の課題にあったものに、黙々と取り組みました。 集中して取り組むことができました! 今日の給食
4月17日(木)
今日の献立は、◆麦ごはん ◆とうふのよしの汁 ◆ごもく煮豆 ◆豚肉のしょうが炒め ◆牛乳 です。 とうふのよしの汁は、豆腐の柔らかさと野菜の風味が織りなす優しい味わいの汁物です。昆布と鰹節のだしが効いており、春の始まりを感じさせるさっぱりとした一品です。 ごもく煮豆は、大豆や根菜を使用した煮物で、素材の甘みがほっこり感じられます。食物繊維も豊富で、元気いっぱいの子どもたちにはぴったりです。 豚肉のしょうが炒めは、豚肉の旨味としょうがの香りが食欲をそそります。しょうがの風味がさっぱりとした後味を作り出し、麦ごはんとの相性も抜群です。 1年生も給食の準備が上手になってきました!今日もたくさん食べています! ![]() ![]() ![]() 今日から読み聞かせをしていただきます
4月16日(水)
今日から読み聞かせボランティアの皆様に来ていただき,本の読み聞かせをしていただきます。 今日は,1年生としいのみ学級です。 どきどきわくわくするお話に,みんな目を輝かせていました。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 今日の給食
4月16日(水)
今日の献立は、◆ごはん ◆じゃがいものそぼろ煮 ◆ツナとわかめのさっぱり和え ◆牛乳 です。 じゃがいものそぼろ煮は、ほくほくとしたじゃがいもに鶏肉の旨味がたっぷりしみ込んだ一品です。みりんと醤油で甘辛く煮込むことで、ごはんとの相性が抜群です。 ツナとわかめのさっぱり和えは、今年度から登場した新しい献立です。ツナの旨味とわかめの塩味が絶妙に調和し、さらに加えられたいりごまがプチプチと楽しい食感を生み出しています。このいりごまのプチプチ感は、新しい食体験として子どもたちに大好評でした。 1年生も給食2日目。お箸を上手に使って食器をピカピカにしていました! ※献立の写真を撮り忘れました… ![]() ![]() ![]() 「Believe」![]() ![]() 今日は歌詞のメッセージに注目するために手話を教えて頂き、それぞれの言葉の意味を捉えながら歌いました。 途中、学校探検をしていた1年生が音楽室の前を通りかかり、「すごく上手!」と廊下から静かに鑑賞してくれました。一クラスあたりの人数は他の学年と比べて少なめですが、それを感じさせない歌声です。子どもたちは一生懸命に頑張っています。 探検をしました
家庭科の学習で、家庭科室内を探検しました。机の中や引き出しの中を開けてみて、どのようなものが入っているのかをみんなで確認しました。
![]() ![]() 今日の給食
4月15日(火)
今日の献立は、◆こがたコッペパン ◆スパゲティのミートソース ◆ほうれんそうのソテー ◆牛乳 です。 今年度初めての給食が始まりました。特に1年生にとっては、小学校で初めての給食という特別な日です。初めて友だちと並んで食べる給食に、ドキドキとワクワクが入り混じった表情が見られました。 スパゲティのミートソースは、牛肉や玉ねぎ、にんじんをじっくり煮込んで作られた濃厚なソースが特徴です。スパゲティにしっかり絡み、子どもたちも嬉しそうに食べていました。 ほうれんそうのソテーは、ほうれんそうとコーンを使った彩り豊かな一品です。ごま油で香ばしく炒められたほうれんそうのシャキシャキ感と、コーンの甘みが絶妙にマッチしています。子どもたちも「シャキシャキしておいしい!」と楽しんで食べていました。 ![]() 6年生が掃除をしてくれます
4月15日(火)
1年生の下校後は,6年生が教室を掃除してくれます。 やさしく,ていねいに,そしてとっても上手に掃除する6年生でした。 ![]() ![]() |
|