京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:18
総数:351751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

【1年】身体計測

画像1
画像2
画像3
今日は、初めての身体計測でした。保健室に行く前に養護教諭の谷水先生に保健室のお話を聞きました。保健室がどんなところかしっかり教えてもらいました。
その後、保健室で身体計測を受けました。自分の名前をはっきり言ったり、最後にお礼を言ったり、教えてもらったことを忘れずによく頑張りました。 

【5年】理科が始まりました

5年生初の理科の学習をしました。

4年生までに理科で学んでいたことを振り返りながら学習の進め方を確かめました。

明日は早速植物の観察をする予定です。

大将軍小学校に美しく咲く「アブラナ」の花のつくりがどうなっているか、予想して準備をしました。

今から楽しみです。
画像1

4年 図書館ガイダンス

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての図書館学習でした。これまでのルールを再確認し、本を借りることができました。

4年 日本地図を広げよう

画像1
画像2
 京都府が日本のどの場所に位置しているのか予想しました。また、各都道府県がどこにあるのかを地図帳を見ながら調べ、シールを貼ってまとめました。

4年 音楽で心の輪を広げよう

画像1
画像2
 国歌や京都市歌、校歌の意味について考え、歌うことができました。とてもきれいな歌声が響き渡っていました。

4年 一億をこえる数

画像1
画像2
 一億をこえる数について、ほかの数との組み合わせを考えました。クラスのみんなと積極的に交流していました。

4年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 友達と英語であいさつをし、好きなものを聞きました。これまでに学習したことを活かして、交流していました。

3年 音楽の学習

音楽の「茶摘み」の学習で、歌に合わせて手遊びをしました。
友だちとタイミングを合わせながら挑戦していました。
うまくタイミングが合ったときは、とってもニコニコ笑っていました。
楽しく音楽の学習を学ぶことができました。
画像1
画像2

3年 体育の学習でいっぱい走りました

画像1
画像2
体育の学習でみんなでおにごっこをしました。
みんな全力で走り回って、「汗かいた!」など言って楽しんでいました。
「けいどろ」では、友だちと助け合いながら逃げたり、追いかけたりしながらみんなの笑顔をたくさん見ることができました。

【5年】家庭科の学習

今日から家庭科の学習が始まりました。

5年生になって新しく始まる学習ということで、みんなとても楽しみにしていました。

1時間目は「家庭」というキーワードから関連する言葉を広げていきました。

子どもたちの最も身近な「衣食住」についてこれから学習を進めていきます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp