京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up13
昨日:11
総数:481701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 図画工作科「きせつをかんじて」

画像1画像2
図画工作科の学習で、学校で春を感じるものを探しに行きました。
中庭や運動場へ行き、桜や菜の花などの絵をカードに描きました。
描いたカードを使って画用紙に貼り、思い思いの春の絵を完成させました。

2年生 新学期が始まりました!

画像1
新学期が始まりました。
2年生になった子どもたちは、元気いっぱいです。
授業が始まった日には、学年会をしました。

学年目標
「にこにこ〜自分がにこにこ・みんながにこにこ〜」

になるためには、どうしたらいいかをみんなで考えたり、学校のルールを一緒に確認したりしました。
1年生も入学し、先輩になった子どもたち。
毎日楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

ひまわり学級:先生クイズ!

画像1
新年度が始まりました!
今年も笑顔いっぱいの1年にしてきたいです。

今日は「先生クイズ」を楽しみました。
先生の出身地や好きな食べ物、スポーツなどをみんなでワイワイ考えました。

先生のことを身近に感じてくれたらうれしいです。

5年生 学級開き♪

5年生が始まりました。
みんなわくわくの笑顔で過ごしています。
今日は、学級開きで「友だちを大切にする5年生」をテーマに活動しました。
話す姿勢も4年生の時よりも、ぐんと成長した姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

6年生「係り活動」

画像1
画像2
係りや掃除の当番を決めました。

やる気でいっぱいの6年生、良いスタートが切れそうです。

6年生「ものの燃えかた」

画像1
画像2
画像3
理科の授業では、物の燃え方について学習しています。

なぜ物は燃えるのか?
何が影響して燃えたり消えたりしているのか?

色々な疑問について考えます。

実験するときの注意や安全に活動するときのルールなどについても確認しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp