![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:23 総数:393275 |
初めての給食
待ちに待った給食が始まりました。1年生は、小学校生活で初めての給食です。メニューは、「小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー」でした。当番さんはエプロンの着方や畳み方を練習したり、給食室に取りに行ったりして自分の仕事を一生懸命がんばっていました。元気な「いただきます!」の声と共にお行儀よく食べることができました!
![]() ![]() 【5年】給食が始まりました。
今年度の給食が始まりました。
今日は、行事献立の「スパゲティのミートソースに」でした。 高学年に上がり給食の量が増えましたが、おいしく食べきることができました。 ![]() 【5年】体育
今日は、5年生初めての体育の学習で、50m走のタイムをはかりました。
4年生の時のタイムを思い出し、そのタイムを上回れるように全力で走り切りました。 ![]() ![]() 【5年】図工「心のもよう」
今日は、1回目の図画工作の学習でした。5年生になった今の気持ちを聞くと「ワクワク」「楽しみ」「緊張」「ソワソワ」「不安」「ハッピー」など色々なことを話してくれました。その気持ちを、色や形にして画用紙に表現しました。それぞれが、思いのまま筆を走らせていました。
2年生の時、絵の具セットの使い方を一緒に学習したのですが、準備の仕方やパレットの使い方、片付けのしかたまで、その時のままなことにうれしく思いました。さらに学年が上がった分、一つ一つの動きに、スピードが増し、成長を感じました。 ![]() ![]() 学ぶ姿が素敵です!
週明けにも関わらず、様々な教室から大きな音読の声が聞こえてきたり、春見つけで歓声が上がったり、じっくり資料を見て学ぶ姿が見られたりしてどの学年も学ぶ意欲に満ち溢れています!
![]() 6年生 学年集会![]() ![]() ・努力している人が大切にされる学年になってほしい ・6年生は学校の顔 ・自分たちで学校を創っていってほしい ・困りは少しの手助けで困りではなくなる。手を差し伸べられる人になってほしい ・隠し事はなし!!赤裸々にぶつかっていきましょう。 です。この先生たちの思いと6年生の思いを掛け合わせて素敵な6年生を目指していきます。 【5年】学年開き
学年開きをしました。
先生の自己紹介や学年目標についてお話をしました。真剣な眼差し、頷きながら聞く姿、1つ学年が上がり、やる気に満ちた姿が素敵でした。 5年生の学年目標は、「ファイブ!WAY!」5年生の一年間の道のりをみんなで成長しあいながら進んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【5年】5年で習う最初の漢字は…
今日は早速、漢字の学習をしました。5年生で習う最初の漢字は、「像」。5年生で習う漢字の総数は193。高学年でも形や書き順を大事に学んでいきたいと思います。集中して取り組む姿が、「ザ・高学年」!
![]() ![]() すてきなスタート!
昨日の始業式、入学式を終えて新たな気持ちでスタートを切った子どもたち。朝の登校時から新学期の意気込みが感じられました!それは、「元気いっぱいのあいさつ」です。高学年が良いお手本となり、多くの子どもたちが気持ちの良いあいさつで一日のスタートを切りました。
![]() ![]() 入学式![]() 2年生が児童代表で歌や合奏で1年生を迎えてくれました。 明日から大塚小学校の一員として元気に楽しく登校してほしいと思います。 |
|