京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up1
昨日:36
総数:639595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月29日(水)スポーツ大会/11月27日(木)新1年生就学時健康診断

久しぶりに運動場で!

4月11日(金)

久しぶりに会った友達と,久しぶりの運動場遊び。
春休みは運動場を開放していなかったので,みんなとっても楽しそうです。

新しい担任の先生たちも一緒になって,元気に走り回ります。
暖かい春風の中で,汗びっしょりになっていました。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級 本日の様子 その2

画像1
画像2
画像3
教科書の名前書きで、それぞれ学年が上がったことを実感し、キラキラと目を輝かせていました。

また、フルーツバスケットや貨物列車などをして仲を深め、笑顔で溢れる1日となりました!

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
本日から、授業が始まり、みんな元気いっぱいで1日過ごしました。

ラジオ体操から始まり、自己紹介や学活を通して、ひとりひとりを知り合いました。

各学年の初日の様子です

4月11日(金)

各学年,各クラスで、新しいクラスのみんなと授業開始です!

※写真は2年〜6年生です。

画像1
画像2
画像3

令和7年度学校経営方針

よさを考えました

画像1
 5年生になって初めての国語の学習をしました。「銀河」という詩のよさを見つけながら、詩が表しているものについて考えました。

登校!

4月11日(金)

今日から本格的に学校が始まります。
新1年生も,真新しいランドセルを背に,元気に登校します。

「おはようございます!」いつも以上に元気で大きな挨拶。
そしていつも以上に早い登校。

あっという間に登校が完了しました!
画像1
画像2
画像3

明日からがんばろうね!

4月10日(木)

各教室では、明日からの授業に向けて、準備に大忙し!
児童のみなさんが過ごす教室やろうかに、掲示物を貼ったり机のシールを確認したりして準備を進めます。

黒板には、担任の先生や学年の先生がメッセージを書いています。
中には、みんなが好きそうなキャラクターや熱いメッセージも!
明日から,本格的に授業も始まります。先生たちと一緒に,友達と一緒に楽しく頑張りましょうね!


画像1
画像2

笑顔あふれる新たな一歩!

画像1
画像2
4月10日(木)

 今日はいよいよ入学式。大きなランドセルを背負った新1年生たちが、元気に登校してきました。
 心配していた雨も降らず、正門前では看板を背に写真を撮る列ができ、みんな笑顔でいっぱいです。

 6年生たちは、早速最高学年としてのお仕事です。新1年生を教室までエスコートしました。6年生の方が緊張している様子で、「大丈夫?」「一緒に行こう!」と何とか話しかけたり、手をつないだりして距離を縮めようとする姿がとても素敵でした。こんなことができるようになった6年生の成長に感激です。

 時間が来て、新1年生たちは体育館に入場。緊張の表情を浮かべながらも、家の人を見つけると笑顔がこぼれます。式の間も最後までしっかりと座ったり話を聞いたり、立派な1年生の姿を見せてくれました。その後は集合写真を撮ったり,教室で担任の先生のお話を聞いたりと大忙し。それでも,みんな最後までがんばりました。
 
 帰路につくときには,疲れた顔を見せながらも、「さようなら!」と,七条小学校で大切にしている元気なあいさつの声も響かせてくれました。

保護者の皆様も1日お疲れさまでした。そしてありがとうございました。これからの6年間、どうぞよろしくお願いいたします!

令和7年度スタート!

画像1
画像2
画像3
4月10日(木)

今日から,令和7年度のスタートです!

「おはようございます!」本当は8時からの登校ですが,待ちきれない子どもたちが早くから学校にやってきます。
新しいクラスを確認して,体育館に向かいます。

みんなそろってから,まずは「着任式」。新しく七条小学校に来られた教職員の方の紹介をします。6年生の代表が,お迎えの言葉で歓迎します。

そして,始業式。校長先生から,「楽しい!もっとやりたい!と思える学校にしよう」「そのために,当たり前のことをきちんと徹底しよう」というお話がありました。

その後,今年度の教職員を紹介します。そして,新しく学年の担当になった先生たちと一緒に学年で集まって,明日からの予定等についてお話を聞きました。

今日のところはここまで。明日からまた,元気に楽しく学び合いましょう!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp