京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:26
総数:393312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

6年生 学年集会

画像1画像2
 今日から本格的に最高学年がスタートしました。学年集会を2回行い、学年全員で素晴らしい卒業式を迎えようと話をしました。先生たちからは多くの思いを伝えられました。
・努力している人が大切にされる学年になってほしい
・6年生は学校の顔
・自分たちで学校を創っていってほしい
・困りは少しの手助けで困りではなくなる。手を差し伸べられる人になってほしい
・隠し事はなし!!赤裸々にぶつかっていきましょう。
です。この先生たちの思いと6年生の思いを掛け合わせて素敵な6年生を目指していきます。

【5年】学年開き

 学年開きをしました。
 先生の自己紹介や学年目標についてお話をしました。真剣な眼差し、頷きながら聞く姿、1つ学年が上がり、やる気に満ちた姿が素敵でした。
 5年生の学年目標は、「ファイブ!WAY!」5年生の一年間の道のりをみんなで成長しあいながら進んでいきたいと思います。
 
画像1画像2画像3

【5年】5年で習う最初の漢字は…

 今日は早速、漢字の学習をしました。5年生で習う最初の漢字は、「像」。5年生で習う漢字の総数は193。高学年でも形や書き順を大事に学んでいきたいと思います。集中して取り組む姿が、「ザ・高学年」!
画像1画像2

すてきなスタート!

 昨日の始業式、入学式を終えて新たな気持ちでスタートを切った子どもたち。朝の登校時から新学期の意気込みが感じられました!それは、「元気いっぱいのあいさつ」です。高学年が良いお手本となり、多くの子どもたちが気持ちの良いあいさつで一日のスタートを切りました。
 
画像1画像2

入学式

画像1
ピカピカの1年生59名が、大塚小学校に入学しました。
2年生が児童代表で歌や合奏で1年生を迎えてくれました。
明日から大塚小学校の一員として元気に楽しく登校してほしいと思います。

管理職着任式・着任式・始業式

画像1
画像2
本日より令和7年度が始まりました。
今年度着任された教職員を紹介し、児童代表のお迎えの言葉と共に温かく迎えた後、新たな気持ちで新学年のスタートを切りました。
新しい友達や先生と共に、頑張りましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp