6年生 学年集会
学年集会をしました。6年生の行事や委員会のことについて話をしました。修学旅行や各行事でのリーダーとして動くことがとても楽しみなようでした。音羽小学校の立派な「顔」となる6年生になれるように頑張っていきます!!
【6年】 2025-04-14 18:22 up!
今年度、初めてのそうじ
新たにそうじ場所も変わり気合が入っています。今年は1年生のそうじのお手伝いも行く予定です。頑張ってね!
【6年】 2025-04-14 18:21 up!
2年生 算数科「算数のとびら」
2年生最初の算数の授業でした。既習内容をもとに、文章題を解きました。
図や式を使って、10のまとまりで考えることの良さに気付くことができました。
【2年】 2025-04-14 18:21 up!
実はこんな姿もありました!
着任式での一幕です。音羽小学校の紹介を立派にこなしてくれていました。
【6年】 2025-04-14 18:21 up!
6年生 算数の学習スタート!!
算数の学習が始まりました。ノートのかき方や発表の仕方などを確認して友達と意見を交流しながら学習しました。式だけでなく、言葉や図を使って説明していました。友達が発表したときの「おー!」や「いいと思います!」などの反応が素敵でした。
【6年】 2025-04-14 18:20 up!
2年生 体育科「体ほぐしのうんどうあそび」
体育科では、「体ほぐしのうんどうあそび」に挑戦しました。
ペアでストレッチをしたり、友達と一緒に体を動かしたりするなど、きまりを守って楽しく体を動かすことができました。
次は別の運動にチャレンジしていきましょう。
【2年】 2025-04-14 18:07 up!
6年生 学年部集会
5・6年生で集まって学年部集会を行いました。高学年としてどのように行動すべきか高学年を担当する先生からお話を聞きました。「凡事徹底」という学年部目標のもと、当たり前のことを当たり前にしてほしいと思います。5年生も6年生も聞く姿勢がばっちりでした。
【6年】 2025-04-14 17:30 up!
5年 理科の学習の流れを知ろう!
本日は、初めての理科の学習がありました。理科の学習の流れをつかみ、今後の学習に期待を膨らませていました。授業後半では、解剖顕微鏡で鉛筆や消しゴムなどの身の回りのものを観察していました。今後の実験などが楽しみです!
【5年】 2025-04-14 17:30 up!
5年 キャリアパスポートの記入!
5年生がスタートしたので、今の自分について考え、1年間でどんな自分になりたいかを書きました。「人を喜ばせられる自分」「友達を大切にできる自分」など、高学年らしい目標を書いている子どもがたくさんいました。1年間頑張っていきましょう!
【5年】 2025-04-14 17:30 up!
4年生 大掃除
今年1年使う場所を一生懸命に掃除する姿が見られました。汚れているところを進んで掃除する姿が素敵でした。
【4年】 2025-04-11 18:13 up!