京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up12
昨日:18
総数:351763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

【6年】大将軍小のリーダーの挑戦!

新学期が始まって3日が経ちました。
最高学年として大将軍小学校のリーダーとしてどんな6年生になりたいのかみんなで考えました。
そして今年度の6年生の学年目標は…
「Challenger〜大将軍小のリーダーとしての挑戦〜」です。
みんなで成長するためにどんなことにチャレンジしたいのかを考え、伝え合いました。
色々なことにチャレンジをして素敵な1年間にしていきましょう♪

明日も元気に登校してきてくださいね。
画像1画像2画像3

2年 国語科 「じゅんばんに ならぼう」

 2年生の国語科の学習がはじまりました。今日は「じゅんばんにならぼう」の学習をしました。何の順番に並ぶのか,話をよく聞いて,友達と声を掛け合いながら,正しく並ぶことができました。
画像1
画像2

4年 体育科

画像1
画像2
画像3
 体ほぐしを行いました。班で協力しラリーを続けました。風船を落とさないように、風を考え、取り組んでいました。

3年 係活動を決めました

3年生になって係活動をみんなで考えて、決めました。
去年までの活動を生かして、自分たちで話し合いながら考えていました。
どのグループの積極的に話し合いをしていました。
これからの各係りがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 学級活動

画像1
画像2
 これから1年間使用する日直の名前札を作りました。名前を丁寧に書く様子が見られました。

4年 算数科 算数のとびら

画像1
画像2
 算数のノートの使い方を学習しました。めあてやまとめを丁寧に書くことができました。

【1年】えんぴつをつかって

画像1
画像2
画像3
1年生はえんぴつを使って線をなぞる学習をしました。
下敷きを敷き、線に沿って丁寧に・・・。
集中して書くことができました。

見守り活動

画像1
画像2
子ども達の下校にあわせて、子どもたちが安全に下校できるよう、
見守り隊のボランティアの皆様が見守り活動をしてくださっています。

大将軍の子どもたちのためにありがとうございます。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
 さわやかな青空の中、子どもたちは元気に登校しています。
朝の用意をすませて、運動場で遊んでいます。
また桜の花びらが舞い散ってしまったので教職員が掃除をしていると
手伝ってくれたのは5年生でした。
朝からありがとう!

【1年】下校の様子

画像1
画像2
初めて下校の様子です。
友達や先生と一緒に下校しました。
安全に気を付けて帰るようにしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp