京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up86
昨日:133
総数:1498387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

令和6年度離任式

 3月28日(金)令和6年度の離任式が行われました。離任される12名の教職員の皆様,今までお世話になり本当にありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

未来くん賞受賞

 令和7年3月17日、京都府民総合交流プラザ 京都テルサにて、令和6年度京都府スポーツ賞表彰式が開催され、本校の相撲部とラグビー部が「未来くん賞」を受賞しました。

 相撲部は個人表彰、ラグビー部は団体表彰でチームを代表し3名の生徒が参加しました。
おめでとうございます! 
画像1
画像2

令和6年度 修了式

 3月19日(水)1時間目に「令和6年度 修了式」が体育館で行われました。その後、2時間目に大掃除、3時間目の学活では担任の先生から通知票が渡され、クラスによっては、全員がスピーチをするなど、短い時間で1年間の学級の締めくくりを行いました。
 今年1年間、さまざまなクラスでの思い出ができ、何より全ての行事を無事に終えたことが、本当に良かったと思います。
 金曜日からは、春季休業になります。心身ともにリフレッシュして,新年度、良いスタートが切れるよう、備えてほしいと思います。生徒・保護者の皆様,1年間本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学年のようす

3月17日(月)の3・4限に、1年生の体育委員による「1年生学年リクリエーション」が行われました。このイベントは、1年生全員が参加し、クラスの枠を超えて交流を深めることを目的としています。
 当日は、体育委員が企画したドッジビーが行われ、生徒たちは楽しみながら体を動かし、協力し合う姿が見られました。試合ではみんなが一丸となって勝利を目指し、笑顔が溢れる時間となりました。

 このリクリエーションを通じて、お互いの絆を深め、クラスメートとの新たな友情を築くことができました。体育委員の皆さん、素晴らしい企画と運営をありがとうございました。皆さんの努力と工夫が、このイベントの成功に大きく貢献しました。
 
 来年度も頑張れ!!1年生!!!


画像1

【卓球部】2月・3月試合報告

3月2日(日)京滋奈の代表中学校が集う「ライオンズクラブ杯京滋奈オープン卓球大会」が山科地域体育館で行われ、本校男子卓球部が参加しました。
予選リーグを1勝1敗の2位で通過したものの、橿原中(奈良)戦、準決勝の聖徳(滋賀)戦を制し決勝へと駒を進めました。
決勝戦の樫原中(京都)との京都対決では惜しくも敗退しましたが、準優勝という結果を収めました。

3月15日(土)真嶋杯近畿中学校卓球講習会では、同じく予選リーグを2位で通過したものの決勝トーナメント1回戦で八幡西(滋賀)と対戦し、1−3で敗れる悔しい結果となりました。

新年度の春季大会にむけて、あらためて保護者のみなさま、地域のみなさまのご支援にお応えできるよう努力してまいります。引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

第78回卒業証書授与式

 3月14日(金)「第78回卒業証書授与式」が行われました。天候にも恵まれ、暖かい日差しの中,ご来賓・保護者の参列をいただき,201名の卒業生たちが新たな一歩を踏み出しました。
 この3年間で立派に成長した卒業生。入学時には新型コロナウィルスの影響もあり,様々な活動が制限されました。2年生になり、ようやく活動制限を受けずに、さまざまな行事で学校全体をリードし、盛り上げてくれました。生徒会活動や部活動で奮闘する姿は伏中の新しい伝統になるにちがいありません。
 仲間と過ごした3年間を忘れずに、ますますの活躍の期待しています。卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3

卒業式準備

 明日に卒業式を控えて、午前中には予行が行われ、午後からは1・2年生が会場準備・清掃等に取り組んでくれました。協力して準備を進め、スムーズに会場準備も終了しました。
明日は、3年生にとって、素晴らしい卒業式になることを願っています。
画像1
画像2

卒業式予行

 3月13日(木)2時間目に明日の卒業式に向けての予行が行われました。本番と同じように進められ,生徒も緊張感を持って臨むことができたと思います。明日の卒業式では,在校生や教職員,保護者の方に立派に成長した姿を見せてほしいと思います。卒業式は9時30分開式予定です。
画像1

3年生を送る会 その2

 生徒会からの発表、3年生の合唱の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

 3月11日(火)1,2限に、「3年生を送る会」が行われました。3学年が一堂に集まることも、この送る会で最後になります。そのような中で、開会宣言から始まり、1,2年生の発表が行われました。
 1年生はトップバッターということもあり、緊張気味でしたが、しっかり、群読や合唱をやり遂げてくれました。また、2年生も群読や合唱に加えてダンスを披露するなど、練習の成果を十分に発揮してくれました。
 その後、生徒会からの発表では、工夫を凝らした劇、3年生の先生からのメッセージ動画など、盛りだくさんの内容でした。
 最後は、3年生からの合唱で3年生を送る会が締めくくられました。それぞれの学年や生徒会、多くの先生方の協力のおかげで、温かい素敵な3年生を送る会になりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

伏見中学校

学校だより

学校評価

学年たより

学校いじめの防止等基本方針

台風・地震に対する非常処置について

小中一貫教育構想図

生徒心得

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp