京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up77
昨日:171
総数:1118574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

生徒会スローガン横断幕完成!

 本校校舎の階段に、生徒会スローガンである「#スマイリング〜120%挑戦〜」をメインとする素晴らしい横断幕が掲げられています。この気持ちを忘れず、一歩一歩前進していきましょう!そして、笑顔を忘れずに取り組みましょう!
画像1

卒業証書授与式予行

 本日13日(木)2限、明日の卒業証書授与式に向けて、式の予行を行いました。本番さながらの緊張感の中、卒業生はそれぞれが思いをこめて予行に臨んでくれたことだと思います。明日は、その思いが溢れる素晴らしい卒業式にしましょう!
画像1
画像2

GAWAプロジェクト2

 先日、3年生が地域の施設にボランティアに行かせていただきました。本日は、小学校・保育所・児童館・福祉施設などの方々に本校にお越しいただき、様々な内容で交流させていただきました。「楽しかったです!」等の感想を言っていただきました。本当に素晴らしい活動です。3年生の皆さん、本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(5)

 3年生は、後輩たちにエールを送ってくれました。このために結成された応援団、迫力があり気持ちがこもったパフォーマンスでした。そして「群青」、3年生の歌声が体育館に響くと、会場は感動に包まれました。桂川中生は最高の送る会を作ってくれました。3年生、本当にありがとう!1・2年生、すばらしい発表でした!!
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(4)

 2年生は「影絵」で3年生から教わったことや思い出を発表しました。「僕らまた」の合唱では、先輩への感謝を込めて歌いました。そして、思い出ビデオ・部活動メッセージ・生徒会本部劇(後半)と続き、会場では涙ぐむ3年生もいました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(3)

 生徒会のオープニングで会場は一気に笑いに包まれました。1年生の発表はリコーダーの演奏での群読、いきもがかりの「笑顔」の合唱でみんなが笑顔に、人文字の「ありがとう」には、3年生から「オーー」と歓声が起こりました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(2)

 送る会のスタートです!3年生は舞台から登場し、会場の1・2年生に一礼し席に着きます。体育館は綺麗に装飾され、吹奏楽部の演奏に乗り会場の雰囲気は最高潮です!
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(1)

 「3年生を送る会」本番の日を迎えました。前日準備ありがとうございました。生徒会本部中心に、朝から体育館で動きなどを確認してくれています。3年生のためにみんな頑張っています。3・4時間目が本当に楽しみです!
画像1画像2画像3

3年生を送る会 準備完了!

 本日11日(火)放課後、1・2年生が送る会の準備を行いました。明日は、心のこもった会にしたいと思っています。全校生徒が揃う、最後の送る会をみんなで楽しくやりましょう!
画像1画像2画像3

送る会に向けて7

 本日11日(火)5限、1・2年生が明日開催される「3年生を送る会」の最終練習を行いました。今までの練習成果を発揮して、3年生への「感謝」を学年全体で伝えてください!
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp