![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:238 総数:962170 |
7年生 KT(総合的な学習の時間)
本日6限の7年生のKT(総合的な学習の時間)の時間では、先日の京都市内フィールドワーク事後学習のクラス内発表会が行われました。
フィールドワーク当日の学びをもとに京都の魅力について考え、発表しました。これからも京都の魅力についていろんな人に発信できるようになっていってほしいと思います。 今後7年生は、12月3日、4日の生き方探究館での「ジョイJOB LAND」での体験に向けた取り組みを始めます。何事も主体的に意欲的に取り組んでいきましょう! ![]() 育成合同運動会
11月22日(金)島津アリーナにて育成合同運動会がありました。
100メートル、玉入れ、リレーの3つの種目に出場し、他の学校の仲間達と競いあいました。どの種目でも一生懸命に取り組む姿がとても輝いており、中でもリレーでは、授業で学習したバトンパスの仕方や声掛けの成果がでて、スムーズなバトンパスでした。惜しくも1位は取れませんでしたが、みんなで最後までバトンをつなぎ走り切ることが出来たことが素晴らしいと思います。仲間を励まし応援する姿や、競技前の円陣をする姿など1組の団結力がより一層強くなった1日でした。週末は疲れを癒してゆっくりしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 第4回 定期テスト
第4回定期テストがはじまりました。初日3教科、どの学年もどの教科も集中して最後まで取り組んでいました。
急に冷え込み、風邪など引かないように体調面にも気をつけて明日以降もがんばってくださいね。 ![]() 登校の様子
「おはようございます!」元気に登校しています。
今週からずいぶん冷え込み朝夕は寒くなっています。中学校では19日(火)〜21日(木)の3日間、定期テストが行われます。体調に気をつけてベストコンディションで臨んでくださいね。 ![]() ![]() 土曜学習会
テスト週間のため、本日、学校運営協議会(けやきプロジェクト)主催の「土曜学習会」を開催しました。
地域の方2名に受付をしていただき、7年生27名、8年生12名、9年生2名の、計41名が出席し、ふれあいルームに集ってテスト勉強にはげみました。 今回は、今年度本校で教育実習生としての活動を終えた学生4名、インターンシップの学生1名、学生ボランティア1名、その他、各学年担当の先生で学習支援にあたりました。 友達や多くの先生、学生が来ていることで、テスト勉強の情報交換をしたり、分からないところを教えてもらったりと、この2時間大変充実していた様子でした。 来週に定期テストがありますが、家でも学校でもがんばってくださいね。寒くなってきましたので、体調にもお気をつけください。 ![]() 6年生 授業参観 懇談会 〜その1〜![]() 高倉小学校は、人権参観ということで道徳「いきることをあきらめない」という教材を通して、様々な立場にある人がそれぞれ懸命に生きている姿から「生きる喜び」について考えました。子どもたちは、「前向きに生きるとはどういうことか」について真剣に考え、これからも目の前のことにしっかりと向き合い、一生懸命取り組んでいこうという気持ちを発表していました。また、懇談会では、今年度、学校の人権教育の柱として取り組んでいる総合育成支援教育についてお話させていただきました。保護者の方からも様々な角度からご意見をいただきながら話し合うことができ、一緒に考えることができる良い機会となりました。 6年生 授業参観 懇談会 〜その2〜![]() 6年生 授業参観 懇談会 〜その3〜![]() 7年生 防煙教室
本日6限、アリーナにて、7年生は「タバコを知って、考えてみよう」ということで、NPOの方々にご講演いただき、「防煙教室」を行いました。
タバコを通じて、動画やイラストもわかりやすく、身体への影響も含めて自分自身、周囲の人々の健康について学ぶことができました。ぜひ、この学習で学んだことを将来にいかしていきましょう。 ![]() ![]() R6 京都府中学校駅伝競走大会
〜 写真 その2 〜
![]() ![]() ![]() |
|