![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:68 総数:489114 |
令和6年度卒業証書授与式![]() ![]() ![]() 新聞やテレビの取材が入って、少し緊張感も増しながら、61名の卒業生が笑顔で巣立っていきました。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() 各学年から6年生に向けてメッセージや歌、ダンスなどを送りました。今回は、6年生にけん玉やビー玉つかみ、大縄の挑戦をしたり、一緒にバルーンをしたりと大変盛り上がりました。 6年生からも、下級生に向けてメッセージや歌がありました。いよいよ6年生が卒業ということで、最後は泣いてしまう下級生もいました。 異動・退職者のお知らせ
平素より、本校教育にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、令和7年度を迎えるにあたり、教職員の異動・退職がありますのでお知らせいたします。 異動・退職者のお知らせ また、離任式につきましては、下記の通り行います。 【日時】令和7年3月28日(金) 午前9時10分より 【場所】広沢小学校 体育館 ・児童は午前8時50分〜9時の間に体育館に集合してください。 3年生 「学級目標をふり返ろう」
4月から今日まで、学級目標にどれくらい近付けたかを振り返りました。
1年間で自分やクラスがどれだけ成長したかや、4年生でもっと頑張っていきたいことは何かを話し合いました。子どもたちは横に掲示している思い出係の写真を見ながら、「みんなで発表を頑張れたから、僕も頑張ることができた」「運動会で『心を1つにする』大切さを学んだ」などと振り返っていました。 ![]() ![]() ![]() やっぱり大人気、プリ中!
18日(火)の給食は、ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープでした。
プリプリ中華いためは、子どもたちに大人気のメニューのひとつです。名前の通り、プリプリとした食感が楽しめる食材を多く使っています。下味をつけた鶏肉と、にんじん・干しいたけ・こんにゃく・うずら卵を炒めて、味付けして仕上げます。最後に少量の酢を加えるのがポイントです。 とうふと青菜のスープとの相性もよく、ごはんが進みましたね。 ごちそうさまでした🌸 ![]() ![]() 3年生 「6年生を送る会」
13日(木)の6年生を送る会では、6年生へ感謝とお祝いの気持ちを込めて「30秒ゲーム」と歌、リコーダーの演奏を披露しました。
30秒ゲームでは、3年生でも6年生でもピッタリ30秒が出て、大いに盛り上がりました。 歌「帰り道」とリコーダー「エーデルワイス」では、曲の雰囲気に合わせて歌い、演奏することができました。 ![]() ![]() 3年生 〜6年生を送る会の掲示物を作りました〜
6年生を送る会で掲示する「おめでとう」のポスターを作成しました。
3年生は、国語で学習している『モチモチの木』を題材に、絵の具の「にじみ」という技法を使って、モチモチの木に灯がともる様子を表現しました。 ![]() ![]() ![]() 3月11日 シェイクアウト訓練![]() ![]() 9時35分はちょうど1時間目の終わりの時間だったので、1時間目の授業の片づけをしていたり、特別教室から教室へ帰ろうとしていたり、トイレに行こうとしていたり…それぞれがいる場所で、自分で考えて安全行動をとることができました。 3年生 図画工作「絵を見て話そう」
岡本太郎「燃える人」の作品を鑑賞しました。
「どんな思いで絵に表現したのかな?」「何に見えるかな?」など、じっくり考えながら鑑賞しました。子どもたちならではの自由で豊かな感性・発想がどんどん出てきて、お互いの考えを楽しみながら交流することができました。 ![]() 卒業祝い献立でした
10日(月)の献立は、麦ごはん・牛乳・トンカツ・ソテー・みそ汁でした。
6年生の卒業をお祝いした「卒業祝い献立」でした。手作りの「トンカツ」!楽しみにしている子がたくさんいましたね。 給食室で豚肉に下味をつけて、一枚ずつパン粉をつけて、カラッと揚げました。教室でひとり一枚ずつの大きなトンカツに手作りのソースをかけて、キャベツをたっぷり使った「ソテー」を付け合わせに盛り付けました。 けずりぶしでとっただしを使った「みそ汁」も、おいしく食べられましたね。 今年度の給食もあと7回。今のクラスのお友だちと食べる給食もあとわずか。仲良く、おいしく食べたいですね。 ごちそうさまでした🌸 ![]() ![]() ![]() |
|