be for teammmm 初釜
先日、茶道部の初釜がありました。
6年生の子たちがお点前をして、5年生がお運びをしていました。
お抹茶はきめ細かく泡をたてることができており、すごく美味しかったです。
【6年生】 2025-01-31 13:57 up!
be for teammmm 体育
体育ではバスケットボールの学習をしています。
シュートの成功率を高めるために練習をしたり、チームごとに作戦を立てたりして頑張っています。
【6年生】 2025-01-31 13:57 up!
be for teammmm 卒業まで
卒業まであと何日なのか、カウントダウンの紙を作りました。
イラストや言葉を何にしようか自分なりに考え、調べながら書く姿がありました。
【6年生】 2025-01-31 13:55 up!
be for teammmm 書き初め
書写の学習で,書き初めをしました。「夢の実現」。みんなの夢、応援してます!
【6年生】 2025-01-31 13:54 up!
4年 挨拶の後に・・・
終わりの会の後、帰る前に少し残って図工の削ったごみを集めてくれている人たちがいました。積極的に力になってくれる人に本当に感謝です。ありがとう!
【4年生】 2025-01-31 08:20 up!
100cmをこえる長さ
教室の横を1mものさしではかっていたら、8mと9mという2つの結果が出たため、みんなでものさしをつなぎ合わせてはかろうということになりました。30cmのものさしも組み合わせて、7m85cmという結果が出て、8mに近いことがわかりました。
【2年生】 2025-01-31 08:20 up!
100cmをこえる長さ
教室にあるものの長さを予想してから、実際にものさしではかっています。
「思っていたより長かった〜」などと
予想と実際の長さと比べていました。
【2年生】 2025-01-31 08:20 up!
100cmをこえる長さ
「1mってどれくらい?」
紙テープを1mだと思うところで切っています。
「これくらいかな。」
「ちょっと長いかな。」
などと友だちと相談しながら活動していました。
あとで、ものさしを使って計ったら
「短すぎた」「長かったな〜」
つぶやいていました。1mぴったりの子もいました。
【2年生】 2025-01-31 08:15 up!
クイズ
誕生会でクイズがかりが出し物をしているところです。クイズがかりが人気で3学期は、2つのクイズ係ができました。この日のためにロイロノートにたくさんクイズをつくってきてくれました。なぞなぞなども出てきて大盛り上がりでした!
【2年生】 2025-01-31 08:15 up!
竹馬
休み時間に竹馬をしている様子です。体育の時間に使い方を教わりました。休み時間練習して「先生、3歩進めたよ!」と嬉しそうに報告してくれた子がいました。
【2年生】 2025-01-31 08:15 up!