京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up18
昨日:38
総数:840931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

令和6年度 教職員異動のお知らせ

4年 4ever

 最後は修了式の様子です。聞く姿勢や態度が本当に素晴らしく、さすが新5年生たちだと、行動で見せてくれていました。早くも5年生での学校生活の姿や行動が楽しみです!新5年生、頑張ってね!
画像1
画像2

4年 4ever

 最後が学級でお楽しみ会をしました。みんなが笑顔で楽しくワクワクする会になっていました。
画像1
画像2
画像3

4年 4ever

 次はドッジボール大会でした。勝ち負け拘らずに楽しむことができるのは素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

4年 4ever

 トランプ大会の様子です。「誰がジョーカーをもっているんだ」とドキドキしていたようです。
画像1
画像2
画像3

4年 4ever

 4年生の学習も終え、みんなで楽しく過ごしている様子です。まずはトランプ大会をしている様子です。ババ抜きで巡ってくるジョーカーに大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会

画像1画像2
2年生、最後の日。お楽しみ会をしました。
鍵盤ハーモニカの演奏、本の読み聞かせ、クイズ、ダンス、歌、椅子取りゲーム。
子どもたちからのアイデアで、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
自分たちで考えて動けることが場面が増えました。体も心も大きな成長を感じています。
1年間、ありがとうございました!!

お楽しみ会

画像1画像2
お楽しみ会で、ダンスを披露してくれました。
ダンサーのみんなは、笑顔でのりのりでした!
みんなで Y・M・C・A!!
「すごいね!」「じょうずだね!」と拍手がおこりました。

絵本をしょうかいしよう

画像1画像2
今年度、最後の外国語の授業です。テーマは「絵本をしょうかいしよう」です。自分たちでロイロノートをつかって、オリジナルの動物の絵本を作りました。
Red bird,Red bird,What do you see?
とグループのみんなと声を合わせて発表していました。

プログラミング

画像1画像2
算数のプログラミングの授業です。「前に進む」「右を向く」などの命令を組み合わせて、ロケットを動かしました。目的地まで行くにはどんなプログラムを作ったらいいかな、このプログラムを使うとどこまで行くかななどと、クイズを出しながら楽しく学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

学校のきまりについて

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp