京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up42
昨日:84
総数:638743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕は少しずつしのぎやすくはなってきましたが…まだまだ暑い日が続いています。しっかり寝て、よく食べて、体調を整えましょうね!

今日の給食(写真を撮り忘れました…)

3月17日(月)

今日の献立は、◆麦ごはん ◆さばのしょうが煮 ◆関東煮 ◆牛乳 です。

さばのしょうが煮は、生姜のさわやかな香りと、さばの旨みが絶妙に絡み合った一品です。じっくりと煮込まれたさばは、口の中でほろっとほどける食感が楽しめます。

関東煮は、根菜やこんにゃくをたっぷり使用した、具だくさんの煮物です。だしの旨みがしっかり染み込んでおり、寒い日でも体を芯から温めてくれるような味わいです。

今日の献立は、栄養バランスが整った心も体も温まる内容でした。春の訪れを感じながら、みんなの笑顔が広がる給食の時間となりました!
画像1

全校みんなあそび

3月14日(金)

児童会の企画で,前回,とっても好評だった「全校みんなあそび」を行いました。
今日も,みんなで鬼ごっこです。

赤帽子の鬼役が白帽子を追いかけます。白帽子は捕まらないように,運動場を逃げ回ります。
"増えおに"なので,時間が経つにつれて,どんどん,一気に鬼が増えていきます。

2回戦は,先生たちも参加。子どもたちと一緒に逃げたり追いかけたりします。

前回よりもたくさんの子たちが参加してくれました。春の暖かい日差しのもと,全校のみんなでとってもたのしい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

3月14日(金)

今日の献立は、◆ごはん ◆ひじきのソテー ◆チキンカレー ◆牛乳 です。

チキンカレーは、じっくりと煮込まれた鶏肉の柔らかさと、スパイスの効いた香りが食欲を引き立てる一品です。にんじんやじゃがいもの自然な甘みが溶け込んでおり、奥深い味わいが特徴です。

ひじきのソテーは、ひじきの風味に、新鮮な野菜の彩りが映える副菜です。ひじきの優しい味わいと、ほどよく火が通った野菜の食感が口の中で調和し、子どもたちにも大好評でした。

京都市の学校で登場する3種類のカレー(カレー、チキンカレー、ポークカレー)の中でも、チキンカレーは特に人気があるようです。
画像1
画像2

電磁石を使って

理科の発展学習として、電磁石を使った釣りゲームに取り組みました。
コイルの巻き数や電池のつなぎ方など、電磁石の性質を利用した工夫を考えていました。
画像1

1年 体育

3月14日(金)

体育の学習では、ボールけりゲームをしています。
チームの友だちと声を掛け合って取り組んでいました。
画像1
画像2

1年 英語活動

3月14日(金)

英語活動で、ちょうちょを作りました。
欲しい色をALTの先生に英語で伝えることにも挑戦しました。
子どもたちは緊張している様子もありましたが
頑張って伝えることができました。
画像1
画像2

しいのみ学級 本日の様子 その2

画像1
画像2
京都博物館の後は、梅小路公園に行きました!

増えおになどをして、みんなで楽しみました。

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
本日は、校外学習で京都鉄道博物館に行きました!

色々な鉄道を見て、目をキラキラ輝かしていました。

6年生を送る会

画像1画像2
5年生は応援と合唱を6年生に送りました。
応援では、1〜4年生と一緒に6年生にエールを送り、合唱では2部合唱で歌いました。

今日の給食

画像1
画像2
3月13日(木)
今日の献立は、◆麦ごはん ◆春野菜のみそ汁 ◆なまぶしのしょうが煮 ◆大根葉のごま炒め ◆牛乳 です。

春野菜のみそ汁は、この時期ならではの柔らかい春野菜を使い、やさしい味わいに仕上げました。春の玉ねぎのほんのり甘く、まろやかな風味が特に特徴的です。

なまぶしのしょうが煮は、なまぶしをしょうがの香りと共にじっくり煮込んだ一品です。しょうがの風味が魚にしっかりと絡みます。

大根葉のごま炒めは、新鮮な大根葉を使い、程よい塩味とごまの香ばしさが際立ちます。大根葉のほどよい歯ごたえが楽しめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp