京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up44
昨日:72
総数:309717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

新年度の準備

離任式の後、4、5年生児童が新年度の準備を手伝ってくれました。低学年の机を移動したり、GIGA端末を置いて学習しやすくするための、机を拡張するための装置を付けたりしました。4、5年生のみなさん、ありがとうございました。少しずつ新年度に向けて動き出しています。
画像1

桜だより 3月28日

本日は離任式を行いました。在校生、卒業生、保護者、地域の方々が多数ご参加いただき、温かい雰囲気の中で離任される先生方を送りました。正門横の桜とふれあい広場の桜はほぼ満開に近く咲いており、離任式に色を添えてくれました。
(上)正門横の桜
(中)運動場北側の桜
(下)ふれあい広場の桜
画像1
画像2
画像3

離任式

校門の桜が満開になった今日、教職員離任式で5名の先生方と、管理職離任式では教頭先生とお別れをしました。たくさんの在校生、卒業生、そして保護者、地域の皆様に参列していただき、ありがとうございました。離任された先生方には大変お世話になりました。今後の益々のご活躍を祈念しております。
画像1
画像2
画像3

桜だより 3月27日

今日も温かくなり花が開いてきました。正門横の桜とふれあい広場の枝垂桜は五分咲きというところでしょうか。運動場の桜はまだつぼみが固いようです。今日は午後から雨模様、週末は少し寒くなりそうです。入学式までお花が咲いているように、お天気が調整してくれているみたいですね。
(上)正門横の桜
(中)運動場北側の桜
(下)ふれあい広場の桜
画像1
画像2
画像3

桜だより 3月26日

昨日はまだつぼみが固いかなと思っていましたが、今日の温かさで一気につぼみがふくらみ、花が開き始めました。景色が急に明るくなったように感じます。
(上)正門横の桜
(中)運動場北側の桜
(下)ふれあい広場の桜
画像1
画像2
画像3

桜だより 3月25日

今年の桜の開花予想日は3月25日ごろとか28日ごろと言われていますが、学校の桜のつぼみはまだ堅そうです。毎日観察して開花を報告したいと思います。
(上)正門横の桜
(中)運動場北側の桜
(下)ふれあい広場の桜
画像1
画像2
画像3

今年度末で異動される教職員のご紹介

≪今年度末で異動される教職員≫

〈管理職〉                                       
教頭  福間 拓

〈教職員〉
梶谷 麻衣
岡嶋 理恵
細井 寿子

〈退職〉
冨田 泰子
片桐 真由美

6名の教職員の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
なお、離任式は3月28日(金)午前9時から、体育館で行います。

令和6年度 修了式

本日、体育館に1〜5年生が集まって修了式を行いました。6年生がいない体育館は少し広く感じましたが、子どもたちはいつものように校歌や正親の歌を元気よく歌いました。始めに5年生の代表が校長先生から修了証を受け取りました。その後で、校長先生から修了証とはどういうものか説明がありました。最後に、「大好き!正親校」の取組結果の報告を聞きました。これからも正親校の誇りをもち、すばらしい伝統を受け継いでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 卒業式

 うららかな春の日差しが降りそそぐ今日、第138回卒業式を挙行いたしました。保護者の皆様、来賓の皆様にご列席いただき、30名の卒業生を送ることができました。式には4・5年生が在校生の代表として参加し、6年生からのバトンをしっかりと受け取ってくれたと思います。 
 最後の花道を通る卒業生の表情はとても晴れやかで、未来に向かって巣立っていく子どもたちの姿は、見送る私たちに喜びと感動を与えてくれました。これまでお子達を支え、育ててこられた保護者の皆様、地域の皆様に、心からお慶び申し上げます。本日は、ご卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

卒業式に向けて

6校時に4年生と5年生が卒業式の準備をしてくれました。その後、教職員で全体を整え完了しました。あとは、21日に主役の6年生が揃えば卒業式が始まります。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp