京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up2
昨日:79
総数:639720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月29日(水)スポーツ大会/11月27日(木)新1年生就学時健康診断

くすのきタイムに向けて

画像1
 くすのきタイムに向けて練習しています。
 今年度は、花背山の家での活動の様子や合唱・合奏を発表します。ご都合がよろしければぜひ御来校ください。

図工〜のぞいてみると〜

画像1
 図工の立体作品で、「箱の中を覗いてみると自分の考えた世界が広がっている」という作品に取り組んでいます。
 光の入り具合や、見える角度など工夫しています。

STEP UP 4 〜書写〜

画像1
 書写の学習をしました。

 課題は「竹笛」。

「竹」の変化に着目し、文字の組み立て方に注意をして書きました。
画像2

2年 さつまいもをほったよ

画像1
画像2
 学年園に植えていたさつまいもの収穫をしました。

 今年の夏は暑すぎて、夏野菜もうまく育ちにくかったから、どうかなと思っていたのですが…

 きれいな形!とは言いがたいものの、たくさんのおいもを収穫することができました。

 びっくり!うれしい!子ども達でした。

校外学習「秋の遠足」

画像1
画像2
 本日、少し肌寒いながらも天気に恵まれ、無事に動物園への遠足に行くことができました。朝、登校してから子どもたちのテンションも高く、元気一杯でした。長い距離を歩いたり、電車に乗ったりしましたが、しっかりとルールを守って行動することができました。クイズラリーで、班で活動した時にも、行き先を話し合いながら自分たちでやり切ろうと頑張っている姿が素敵でした。

しいのみ学級 1年生の様子

画像1画像2画像3
1年生の校外学習で京都市動物園へ行ってきました。
全員で園内を周り、お弁当を食べた後は、グループで地図を見ながら、ウォークラリーをして楽しみました。お天気も良く、充実した1日になりました。

今日の給食

11月8日(金)

今日の献立は,◆ごはん ◆チキンカレー ◆カラフルホッとマリネ  ◆牛乳 です。

今日は,1年生が初めての遠足。みんなリュックサックを背負ってニコニコ顔です。中にはもちろん,お弁当です。

今日は食べることのない給食ですが,出発時に「今日の給食何か知っている?」と尋ねると,「チキンカレー!」と一斉に返事が返ってきました。
「いいなあ」「食べたいなあ」そんな言葉を言わしめる給食のカレーの魅力ですね。

でもすぐに「お弁当も楽しみ!」「デザートはミカン!」「わたしも!」
まだ朝ですが,お昼のお弁当を楽しみにしている声が聞こえます。

お家の人の手づくりお弁当。「いいなあ」「食べたいなあ」ですね!
画像1
画像2

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2
 今週も、楽しいお話を読んでいただきました。

 いつもすてきなひとときを過ごしています。

 来週も楽しみです。

3年 体育

画像1画像2
 体育科の学習で「用具遊び」をしました。ボールを使ってパスをしあったり、ボール送りゲームをしたりしました。とても楽しく活動することができました。

3年 国語

画像1
画像2
「すがたをかえる大豆」では、「中」で説明されている食べ物の順序に注目しました。
「国分さんが好きな食べ物の順番かな」と問いかけると、「それは違う!」と必死に否定する子どもたち。
「では、何の順番だと思うか班で話し合いましょう」と声をかけると、活発な議論が始まりました。
「豆の形が残っている順だと思ったけど、きな粉が2番目だ...」
「手間のかかる順だと思うけど、それだと枝豆がどうして最後なんだ...?」

なかなか意見がまとまらなかったので、段落の最初の言葉に注目するよう声をかけました。すると中の最後の段落だけ「これらのほかに」という言葉で始まっており、少し仲間外れだということに気付きました。枝豆やもやしは少し違う仲間だから最後に説明していたけで、基本的には「手間のかかる順」だということが分かり、子どもたちは「おお〜!」と歓声をあげていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp