![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:27 総数:410812 |
旅館「琴平花壇」レクリエーション![]() ![]() 明日に向けてなるべく早く寝ます!おやすみなさい。 旅館「琴平花壇」夕食![]() ![]() 香川名物の「骨付鳥」を美味しくいただきました。ごちそうさまでした。 旅館「琴平花壇」入館式![]() ![]() 大塚国際美術館![]() ![]() 事前に図画工作の時間に、校長先生から「ゲルニカ」の鑑賞の授業を受けていた6年生。そんな大きな「ゲルニカ」の作品の前で、グループ写真を撮りました。 徳島県立 渦の道![]() ![]() ![]() 海辺なので、風がとても気持ちいいです。 鳴門公園![]() ![]() 子どもたちは、綺麗な景色を目の前にして、ご準備いただいたお弁当をいただきます。朝早くからありがとうございました。 北淡震災記念公園![]() ![]() その後、館内展示を見て回りました。当時の断層がそのまま残されていました。恐ろしい地震の様子が伝わってきます。 淡路サービスエリア![]() ![]() 修学旅行 出発式![]() ![]() いいお天気のもと、元気いっぱい出発しました。 行ってきます! アートとお話し
6年生の図画工作科 鑑賞の授業をしました。「アートとお話し」というテーマのもとで、学習をしました。
今回の作品は、「ゲルニカ」。パブロ=ピカソ 1937年の作品です。めあては、絵の話を目と心できく。子どもたちは、じっとこの絵を見つめ、何が描かれているかをみつけていきました。そして、ここで何が起きているのだろうと考えました。クラスで交流した後、一人一人がこの絵から聞こえてきたことを基にして お話をつくりました。 「作者が込めた思い」ではなく、「作品から伝わる主題」を考える。子どもたちが、主体となって鑑賞をするのです。今後も、自身の見方に磨きをかけていってくれることを期待しています。 ![]() |
|